DL8 FAQ32

データマル(形式:DL8-D)のI/Oマッピング機能を利用して、積算パルス信号を伝送したい(積算した分だけ、転送先でパルスを出力する)のですが、どのような方法がありますか?
<A>
リモートI/O R3シリーズにある積算パルス入力カード(形式:R3-PA8AS)とパルス出力カード(形式:R8-PC4A)を組合せて実現できます。
PIチャネルは32bitデータですが、A0チャネルは16bitデータとなりますので、32bitの積算パルス入力カード(形式:R3-PA8S)の場合、下位16bitのみを用います。
@ R3CONを用いてR3-PA8Sの積算パルスの上限値などを設定しまします。
A R3-PA8Sのデータをパルス入力(PI)に登録します。
R3-PA8Sは32bitデータサイズのため、パルス範囲をR8-PC4Aに合わせて設定します。
計測モード(Modbus/TCP):積算
パルス範囲 下限:1
パルス範囲 上限:10000
B 登録したPIチャネルをアナログ入力(AI)のチャネルを登録します。
CH設定:PI
PI:PIチャネルに登録した番号
C アナログ出力(A0)にR3-PC4Aのチャネルを登録します。
D I/Oマッピング画面の設定例を記載します。
A001に対し、AI01を割付ます。
|