DL8 FAQ35

I/Oマッピング機能で登録可能な入出力は DI→DO と AI→AO であり、パルス入力(PI)はI/Oマッピングできません。
積算パルス4点入力カード(形式:R8-PA4)のパルス積算値をパルス出力カード(形式:R8-PC4A)にI/Oマッピングするにはどのようにすれば良いですか?
<A>
AI→AOとしてI/Oマッピングします。
PIチャネルは32bitデータですが、AIチャネルは16bitデータとなりますので、32bitのパルス積算カード(形式:R8-PA4)の場合、下位16bitのみを用います。
@ R8CFGを用いてR8-PA4Aの積算パルス上限値の設定
積算パルス上限値 |
10000 |
オーバーフロー時の戻り値 |
1 |
|
R8-PA4Aは32bitデータサイズのため、R8-PC4Aに合わせて設定します。
A R8-PA4Aをアナログ入力(AI)に登録します。
 |
図1 |
このとき、カードアドレスを0に設定しているとき、カード内CH番号は以下のように設定します。
物理入力CH |
カードアドレス |
カード内CH番号 |
PI1 |
0 |
1 |
PI2 |
1 |
1 |
PI3 |
2 |
1 |
PI4 |
3 |
1 |
|
※ 32bitデータの下位16ビットを割付けます。
B R8-PC4Aをアナログ出力(AO)に登録します。
 |
図2 |
C I/Oマッピングを設定します。
 |
図3 |
|