MsysNet Q9

テレメータを使用してアナログ信号の伝送と、その積算値の収集を考えていますが積算ブロックは、データの送信側か受信側どちらのカードに構築する方が良いですか?
<A>
一般的には、送信側にて積算後、積算データを伝送することをお奨めします。
受信側で積算ブロックを作成した場合、テレメータの通信時間があり、受信側のカードでは、データの更新速度が遅くなります、その為に積算ブロックの演算精度が悪くなるので送信側で積算値を作成し、積算データを送信することをお奨めします。
なお、受信側にOPU(パソコン)を設置して上下限警報を検出する場合は、上下限警報チェックは受信側で行います。そのようにすることにより、監視・操作ソフト(SFDN)で上下限設定値の変更などが可能になります。 |