RGP FAQ18

ポップアップ画面を表示する方法を教えてください。
<A>
指定したビットアドレス(B/S1:DI1)がONしたときにポップアップ表示する画面を作成します。
1. ダイアログ画面を作成します。GPフォルダの「画面」を右クリックして「追加」を選択します。
画面名称を入力します。ここでは、名称を”popup1”とします。
画面タイプ:ダイアログ を指定し、[OK]をクリックします。ポップアップ画面が追加されます。
2. ポップアップ画面を追加したら、画面サイズをプロパティから設定します。
ここでは、初期値の320×240 とします。背景色は目立つように黄色を選択します。
3. GP1フォルダをクリックしてプロパティを開きます。
・ポップアップウィンドウ有効:True
・モニターアドレス:B/S1:DI1
・画面表示位置:300,100
・表示画面:0001:popup1 (作成したポップアップ画面名)
を指定します。
4. 画面をRGP30に転送します。
モニターアドレス:B/S1:DI1 をONにして、ポップアップ画面が表示されるかどうか確認します
|