2000年7月号

ホットライン日記

変換器のことなら何でもお電話ください。すべてのご要望にお応えできます。クレームについても対応します。
ホットラインフリーダイヤル 0120-18-6321

 
Q 実験運転中の特定設備の電力使用量をデジタル表示させたいと考えています。表示内容は、工程の開始から終了までの積算電力量で、積算量は工程毎にリセットします。何か簡単な方法はありませんか。

A 積算用パルス出力付電力変換器(形式:MUWT)とパルス積算アナログ変換器(形式:JPQD)と直流入力デジタルパネルメータ(形式:44DV1)を組み合わせれば良いでしょう(図1参照)。JPQDでは、イニシャルカウントを「コールドスタート」と指定すると、電源投入後0.5秒以内に自動リセットします。また、端子間短絡によるリセット操作も可能です。


Q 電源なしアイソレータ(形式:HSN-2AA)を使用し、ループチェックのために、出力を電流計で表示していますが、指示が合いません。何が原因と考えられますか。

A HSN-2AAの出力許容負荷抵抗は、50~350Ωです。すなわち、動作用の電力を確保するために、その最小値を50Ωにしています。一方、電流計の入力抵抗は一般に20~30Ωです。このため正確に指示していないと考えられます。
 20~30Ωのダミー抵抗を電流計に直列に挿入し、負荷の全抵抗値を50Ω以上にしてみてください。
 なお、電源なしアイソレータのDC4~20mA出力仕様の場合、出力側に接続された負荷抵抗値の増加にともない、入力抵抗も増加するので、ご注意ください。
 等価入力インピーダンス=230Ω+負荷抵抗


Q ディストリビュータとは、どのような製品ですか。

A 2線式差圧伝送器など2線式伝送器(2線式変換器)に使用する電源箱(または相当する機能を持つ製品)です。2線式変換器は、電源の供給を受ける2本の線を信号の伝送にも使います。したがって、2線式伝送器の電源箱であるディストリビュータは、2線式変換器の信号の受信器でもあります。
 エム・システム技研では、ディストリビュータ単一機能の製品から絶縁電圧変換、開平演算、リニアライザなどの機能を組み合わせた製品まで、さらに警報接点出力を設けたシリーズも用意しています。
 2線式変換器の受信器としてディストリビュータを使用することにより、①ループ間絶縁ができる、②短絡時の保護回路がある、③別置きの電源装置を設置する必要がない、などのメリットを持たせ、使いやすい安全な計装システムの実現に役立っています。
戻 る 進 む

*. 本ウェブサイト上に掲載されている情報は、掲載した時点での情報です。記載内容はお断りなしに変更することがありますのでご了承ください。

*. 本ウェブサイト上の表示価格には消費税は含まれておりません。ご注文の際には消費税を別途頂戴いたします。

MG 株式会社エムジー

Copyright © 1992 MG Co., Ltd. All rights reserved.