2004年3月号

Interface & Network

 No.39
 本文の内容に関してご質問やご意見がありましたら、ホットラインフリーダイヤル 0120-18-6321 にてお気軽にお申し付けください。
ホットラインEメールアドレス hotline@m-system.co.jp

エムシスネットクラブメンバー自己紹介
 ●広和計装 株式会社
  企画営業部
 営業技術担当 松橋 昌昭 様
 〒039-1103
 青森県八戸市長苗代字上碇田5番地
 TEL:0178-27-1245
 FAX:0178-27-1460
 URL:http://www.hi-net.ne.jp/kohwa/
 E-mail:masaaki_matsuhashi@kowa-keiso.co.jp

 広和計装(株)の創業は昭和63年12月です(ただし、設立時は広和計装(有)であり、平成7年8月に増資するとともに、現社名・組織に改組)。本社は青森県八戸市にあり、ほかに拠点として東京支店・名古屋営業所があります。
 広和計装は、各種監視盤・制御盤の設計・製作・施工からPLC・PCのソフト開発まで、システムの一括供給を行っています。その業務範囲は、大別すると次の3つになります。
 1)製造工場、研究施設にある特殊施設(クリーンルームなど)、各種作業場における環境(酸素濃度ほか)情報をモニタリングする監視計装盤、危険性ガスをコントロールする制御計装盤、火災の検出を行う防災受信盤など、各種計装盤の設計・製作・施工。
 2)上記盤内にある各社製PLCやタッチパネルに関するソフト開発。
 3)各社製SCADA/HMIに関するソフトの開発。ほかに小規模LANの構築やアプリケーションソフト開発および各通信ドライバ開発といった幅広いソフト開発。
 以上の業務を行っており、大手企業の製造工場や官公庁(教育施設)への納入実績が多数あります。このため、既製品ではなくお客様個別の多種多様な仕様にも十分対応できるだけの実力を自負するとともに実績をもっています。
 広和計装は、メーカー各社のSI(システムインテグレーション)パートナーとなっていて、サポート体制も年々強化しています。
 広和計装は次に挙げるような各種システムの構築についてご提案できます。
 ●PLC監視・制御 計装システム(DeviceNet・CC-Linkなどを用い各種デバイスに対応)
 ●LAN(Ethernet)を用いた制御ネットワーク
 ●インターネットを用いた他事業所・工場・外部施設とのデータ通信
 お客様により良いシステムをご提案できるよう、あらゆる面で今後も努力して行きたいと考えています。 ■

ピコマルは、エム・システム技研の登録商標です。
戻 る 進 む

*. 本ウェブサイト上に掲載されている情報は、掲載した時点での情報です。記載内容はお断りなしに変更することがありますのでご了承ください。

*. 本ウェブサイト上の表示価格には消費税は含まれておりません。ご注文の際には消費税を別途頂戴いたします。

MG 株式会社エムジー

Copyright © 1992 MG Co., Ltd. All rights reserved.