今月のフォーカス

ICカードレコーダ(形式:19AR)


 19ARはアナログ信号をICメモリカードに記録するコンパクトなICカードレコーダです。
19ARの特長
   ●入力の連続記録と異常時記録、また異常時警報出力の状態記録を行います。
 ●異常時警報は2点出力できます。
 ●入力は交流電圧・直流電圧が標準ですが、入力にクランプメータを直結して交流大電流を監視記録することもできます。
 ●プラグイン構造で保守・取扱いが容易です。
 ●ICカードとしてはJEIDA*規格品を使用します。
 ●プログラミングユニット(PU-2)を使って、測定インターバル、警報値等を簡単に設定できます。
 *(社)日本電子工業振興協会

アプリケーション例
  旭エンジニアリング(株)では、モータの制御ユニットにICカードレコーダ(形式:19AR)を組み込むことを始めています。ユニットには、ブレーカや電磁開閉器の横に当社の瞬停処理シーケンサ(形式:19RD;矢印)を見ることができます。ここに、さらに19ARも取り付けようとしています。
 19RDと19ARを使うことにより、電源の瞬停に対応するモータの再起動を自動化すること、またモータの消費電流の長時間記録、異常電流の検出、異常発生前後の電流値の記録、異常発生日時の記録等が可能になり、異常の原因解析や異常の防止に役立つことが期待されています。




      ブロック図


















旭エンジニアリング(株)におけるモータ制御ユニット
<前ページへ次ページへ>

*. 本ウェブサイト上に掲載されている情報は、掲載した時点での情報です。記載内容はお断りなしに変更することがありますのでご了承ください。

*. 本ウェブサイト上の表示価格には消費税は含まれておりません。ご注文の際には消費税を別途頂戴いたします。

MG 株式会社エムジー

Copyright © 1992 MG Co., Ltd. All rights reserved.