FieldBus以外にもMotorola社の提案するLon Work Netや欧州勢が提案するDevice Netなど、個別機器接続ネットワークのブースが比較的活況を呈していました。またI/O機器の観点からは、プリント基板に直に取り付けられるI/Oモジュール製品が主流になってきたようです。ここでもI/Oのダウンサイジング化が進んできていると思われます。
本年からISAという呼び名は従来のInstrument Society of America(米国計測学会)の略称の意味からInstrumentation/System/Automationの意味での国際会議、展示会を意味すると正式発表されました。また、産業用コンピュータ学会(ICS/94)を同時開催することになりました。従来の計測工業としての産業ジャンルは今後、汎用コンピュータ、汎用ソフトウェアのさらなる進歩および機器のネットワーク化により分野ごとの垣根が取り払われて行き、新しいシステムインテグレーションの業態が生まれてくるという予感がします。また、この流れは近い将来必ず日本でも一般化して行く予感がします。