ジニアリングをシンプルにできるように配慮されています。さらに、メモリを二重化構成とし、従来のハードディスクの耐久性を飛躍的に向上させ、ランニングコストを低減できるシステムになっています。
 フィールド機器については、ニッテツ北海道制御システムの製品である配管レス計装を組み合わせることにより、一層のコスト削減が期待できます。配管レス計装とは計装配管を必要としないフィールド機器のことで、導圧管や保温用の蒸気配管などを必要としない発信器を販売しています。
 また、従来のバルブはエアーアクチュエータが主流で、そのためには空気配管が必要でした。このため、近くに空気配管がないときの対応や、メンテナンス費がかさむなどの問題を抱えていました。これに対しては、空気配管を必要としないバルブを開発し、問題を解決しています。
 これらの配管レス計装品をDCSダウンサイジングシステムと組み合わせることによって、より優れたコストパフォーマンスをもつシステムを構築することができます。

 3.DCSダウンサイジング

システムの基本的な考え
 (1)操作性
 一括集中監視操作を行うので、十分な操作性をもつことが必要です。本システムは8ループ画面を一括表示し、設定変更など集中監視装置として、自由に操作できる機能を持ちます。
 (2)メンテナンス性
 ハードやソフトの故障時には、できるだけ速く復旧できることが必要です。機器構成がカード単位になっており、簡単に交換できます。また、機器別に故障箇所が表示され、メンテナンスしやすいシステムになっています。
 (3)信頼性
 ハードに関する信頼性を上げるため、スーパーDCSでは手動操作器を別途取り付けることが可能です。また、メモリ保護についてはニッテツ北海道制御システムが独自に開発したミラーリングシステム(ミラーBOX)を備えることにより、重要なデータを保護することができます。ミラーリングシステムとは、通常のメモリ書き込み、読み込みはRAMディスクにて行いますが、長時間の停電時にはRAMディスクのメモリはハードディスク(HDD)により常時バックアップされており、メモリアクセス時間を短縮するとともにハードディスクの寿命を飛躍的に延ばすことができ、システムの信頼性を向上させています。
 (4)耐環境性
 一般の計器室の環境では全く問題ありません。粉塵などのある現場での設置に際しては、防塵構造

     



<前ページへ次ページへ>

*. 本ウェブサイト上に掲載されている情報は、掲載した時点での情報です。記載内容はお断りなしに変更することがありますのでご了承ください。

*. 本ウェブサイト上の表示価格には消費税は含まれておりません。ご注文の際には消費税を別途頂戴いたします。

MG 株式会社エムジー

Copyright © 1992 MG Co., Ltd. All rights reserved.