PID制御が体験的にわかる


「PID実習セット」



(株)エム・システム技研 MK室 副参事


 はじめに

 自動制御技術の基礎となる「PID制御」については、理論を学ぶ機会があっても、その動作を体験することは難しいのが現状です。単なるシミュレーションを行うのでなく、実際のプロセスを制御するのと同じ感覚で、自動制御を実習・体験することができる「PID実習セット」をこのたびエム・システム技研が開発しました。現在、エム・システム技研が毎月開催している「PID制御の基礎」を学ぶセミナーでも、この実習セットを使用しており、参加者から大変好評をいただいています。

 1.概要

 制御のスタート、調節計の手動/自動の切換え、比例帯(PB)、積分時間(TI)、微分時間(TD)の調整が体験できます。これらの機能により、PID各定数の調整の仕方を理解することができます。また、このPID実習セットを構成している機器としては、すべて実際のプロセスの自動制御用として開発した最新の機器(スーパーDCS)を使用していますから、このPID実習セットによる実習の体験は、そのまま実際のプロセスの制御の際にも役立ちます。

 2.特長

 ●パソコンを使ってPID制御を実習・体験できます。
 ●軽量・コンパクトであり、どこででも簡単に実習ができます。
 ●実習セットは、パソコン・制御部・ユニット部の3つから構成されています。
 ●ユニットとしては、“温度ユニット”と“流量、レベル、圧力ユニット”の2つを用意していますから、実習目的に応じて選択できます。
 ●2つのユニットは、いずれも軽量・コンパクトであり、取り扱いが容易です。

 3.機器構成と機能

 制御対象である温度または流量、

     








<前ページへ次ページへ>

*. 本ウェブサイト上に掲載されている情報は、掲載した時点での情報です。記載内容はお断りなしに変更することがありますのでご了承ください。

*. 本ウェブサイト上の表示価格には消費税は含まれておりません。ご注文の際には消費税を別途頂戴いたします。

MG 株式会社エムジー

Copyright © 1992 MG Co., Ltd. All rights reserved.