計装豆知識

SI単位の話(2)

法定計量単位

 計量法に定められた単位を法定計量単位と言いますが、「法定計量単位以外の計量単位は、取引または証明に用いてはならない」とされています。さらに、法定計量単位以外で目盛られた計量器は、販売も修理も禁じられます(これに違反したときは、罰則が適用されます)。そのため、新計量法で削除された単位で目盛られた計量器(たとえばkgf/cm2目盛の圧力計)は、所定の猶予期間後は、このままでは修理はできず、また新しく購入することもできなくなります。
 猶予期間は単位別に3種類決められていますが、圧力の場合は1999年9月末までです。

新計量法における圧力の単位

 新計量法における圧力の単位を表1に示します。参考までに1999年10月以降使用できなくなる単位も示しておきます。
 ところで、パスカルやニュートンとは何でしょうか。これらは、質量をベースとして力を定義するところから生まれた単位なのです。
 SI単位系では、力の単位にニュートン(N)を使いますが、これは“1キログラムの質量の物体に、1メートル毎秒毎秒の加速度を与える力の大きさ”と定義されています。物体の重量は、物体が重力によって地球に引っ張られているために生ずる力です。重力の加速度は9.81メートル毎秒毎秒ですので、1ニュートンは1kgfの9.81分の1です。一方パスカル(Pa)は、“面積1平方メートルあたり1ニュートンの力が作用する圧力”と定義されています。これより、1パスカルは1kgf/cm2の9.81×10 4分の1であることがわかります。
 表1からおわかりのように、新計量法により、従来の圧力計の目盛りは、事実上ほとんど改造せざるを得ないこととなります。これによる費用の発生もさることながら、目盛りの桁数が大幅に変わるのはもっと問題でしょう。1kgf/cm2=98.1kPaとなりますので、オペレータにとってはこれに慣れるまでが大変だと思います。

1つの選択肢バール

 ただし1つの選択肢として、バール(bar)を使用する考え方があります。これはSI単位の親類で1bar=10 5Paです。ヨーロッパで広く使用され、とくにドイツではバール一色です。これを使うと1kgf/cm2=0.981barとなり、2%しか違わないのでオペレータにもなじみやすいでしょう。
 表2に圧力単位の換算表を示します。この表では有効数字3桁で丸めてあります。

     











































<前ページへ次ページへ>

*. 本ウェブサイト上に掲載されている情報は、掲載した時点での情報です。記載内容はお断りなしに変更することがありますのでご了承ください。

*. 本ウェブサイト上の表示価格には消費税は含まれておりません。ご注文の際には消費税を別途頂戴いたします。

MG 株式会社エムジー

Copyright © 1992 MG Co., Ltd. All rights reserved.