にジャンプすることができます。
 (2)制御グループ表示画面
 互いに関連する8台の計器がパネルに並んで取り付けられた状況をイメージできる画面です(図5)。関連するほかの計器の状態を監視しながら、特定の計器の設定値や出力値を操作できます。A/MボタンC/Lボタンをクリックすることにより、オート/マニュアル切換えやカスケード/ローカル切換えが行えます。また、SPやMVの数字表示部分をクリックすることによってテンキーパッドが現れ、設定値を変更することができます。グループ名表示枠をクリックすることでチューニング画面にジャンプすることができます。
 (3)チューニング画面
 この画面(図6)では特定の制御ループのトレンド表示をみながら、そのPIDパラメータの調整ができます。
 PB、TI、TDの数値表示枠をクリックすることにより、それぞれ比例帯、積分時間、微分時間の設定値を変更することができます。また、画面には計器画面が表示され、制御グループ画面と同様の操作を行うことができます。また、トレンドグラフは、画面を開いた時点からの測定値(PV)、設定値(SP)、操作出力値(MV)をリアルタイムで表示します。
 (4)アラームサマリ画面
 制御ユニットの調節計ブロックや指示計ブロックで検出したアラームを表示する画面です(図7)。
 アラーム発生の履歴や操作ログの履歴などを一覧で表示します。最大1000点がロギングされ、1000


     











<前ページへ次ページへ>

*. 本ウェブサイト上に掲載されている情報は、掲載した時点での情報です。記載内容はお断りなしに変更することがありますのでご了承ください。

*. 本ウェブサイト上の表示価格には消費税は含まれておりません。ご注文の際には消費税を別途頂戴いたします。

MG 株式会社エムジー

Copyright © 1992 MG Co., Ltd. All rights reserved.