SMDL-R1はオムロン製PLC用です。これら各社製PLC用に作られた“PLCインタフェース”間をNestBus(ネストバス;エム・システム技研製のフィールドバス)で接続することによって、メーカーの異なるPLC間でのデータの送受信が可能になります。
 1つの例として、図1にA社製のPLCとB社製のPLCを接続したシステムをご紹介します。この例は2つのメーカーのPLC間を接続したものを示したものです。しかし、ネストバスには“PLCインタフェース(形式:SMDL)”を最大16ユニット接続することができますので、複数メーカーのPLC相互間で接点やアナログデータのやりとりができるようになります。
 ここにご紹介した、“PLCインタフェース”を使って異なったメーカーのPLCを接続する応用については、11月上旬に東京の晴海国際展示場で開催された『国際計測工業展』および『システムコントロールフェア』において実機を展示し、ご来場の皆様に、直接、見ていただきました。

知っていると得する話

 エム・システム技研では、お客様ご自身でシステム構築やトレーニングを行う場所を東京支社内に用意しています。  各機器が納入される以前にシステム構築が行えますので、全体の工期を短くすることができます。ぜひご利用ください。費用は無料です。 申込先:(株)エム・システム技研 東京支社内 MsysNet事務局 担当:福浦 TEL:0120-18-7270

  MsysNet受注実績のご紹介

 S都市整備公団

システム:スーパーテレメータ
用途:監視・警報用
機器構成:
 ●SMDR:4台
 ●SML:3台
エム・システム技研に決定した理由:
 現在、市場ではSMDRのような製品がなく、エム・システム技研に引き合いがあり、一般の電話回線を使って遠方監視ができ、さらに小形で入力点数がフレキシブルに変更できる点が評価されました。他社製品を含め既存の製品には、このようなものがありませんでした。

 T精錬会社

システム:スーパーDCS
用途:生産設備
機器構成:
 ●18MA:10台●DLC2:2台●OPU:1台●18MBB:2台●18MC:2台●SMLR:1台
エム・システム技研に決定した理由:
 地元のシステムインテグレータでシステム構築ができ、システム導入後のメンテナンスが有利なため採用となりました。

 U窯業会社

システム:スーパーDCS
用途:生産設備
機器構成:
 ●ABA:1台●18MC:2台●18MBB:1台●18MG:1台●18・RACKシリーズ変換器:32台
エム・システム技研に決定した理由:
 スーパーDCSのシステム拡張性が認められて採用となりました。リプレース用として順次更新されて行く予定です。

 V製紙会社

システム:スーパーDCS
用途:生産設備
機器構成:
 ●ABA:3台●18MC:1台●18MBC:1台●18・RACKシリーズ変換器:11台
エム・システム技研に決定した理由:
 ワンループコントローラ(形式:ABA)のコストパフォーマンスの良さと、今後予想される増設に対してシステムの拡張性の容易さが認められました。

 【(株)エム・システム技研 開発部長】

     


































<前ページへ次ページへ>

*. 本ウェブサイト上に掲載されている情報は、掲載した時点での情報です。記載内容はお断りなしに変更することがありますのでご了承ください。

*. 本ウェブサイト上の表示価格には消費税は含まれておりません。ご注文の際には消費税を別途頂戴いたします。

MG 株式会社エムジー

Copyright © 1992 MG Co., Ltd. All rights reserved.