リミッタラーム アラカルト


(株)エム・システム技研 開発部


 はじめに

 エム・システム技研のリミッタラームは、約80機種の品揃えをもち、年間1万台以上もの製品が世界中のユーザーに納入されています。そこで今回は、このリミッタラームに焦点を当ててご紹介します。

1.リミッタラーム とは

 リミッタラームとは、エム・システム技研製警報設定器の登録商標であり、限界や制限を意味する『リミット』と警報を意味する『アラーム』を合成して作られた言葉です。リミッタラームはセンサ直入力形の警報設定器としてユーザーの皆様からご好評をいただいています。
 また、警報設定器を直訳したアラームセッタと言う名前でも各種警報設定器を用意しています。ここでは、どちらもリミッタラームの仲間ということで両方についてご紹介します。
 リミッタラームは、入力信号に対して警報設定値を設け、入力信号がその設定値より大きくなったり、あるいは小さくなったときに、リレー接点やオープンコレクタなどの信号を出力するユニットです。
 たとえば、温度を測定していて、設定された温度以上になったときに、警報を出して危険を知らせるというような目的に使用します。
 また、オンオフ制御を行うコントローラとしても使用できます。たとえば、タンクなどの水位を制御する場合、下限値になったらポンプを回して水を入れ、上限値になったらポンプを止め、再び水位が下がって下限値に達するとまたポンプを回す、というように使用します。

2.リミッタラーム の選定

 (1)取付方法による選定

 ●プラグイン形
 例:A・UNIT、AL・UNIT
 ●薄型プラグイン形
 例:MASD、FASD
 ●ネスト収納形
 例:12・RACK
 ●パネル表面取付け形
 例:48AV、44AV

 (2)センサによる選定

 リミッタラームとしては、下記

     









<前ページへ次ページへ>

*. 本ウェブサイト上に掲載されている情報は、掲載した時点での情報です。記載内容はお断りなしに変更することがありますのでご了承ください。

*. 本ウェブサイト上の表示価格には消費税は含まれておりません。ご注文の際には消費税を別途頂戴いたします。

MG 株式会社エムジー

Copyright © 1992 MG Co., Ltd. All rights reserved.