ホットライン日記


東京/0120-18-7270
大阪/0120-18-6321
















 Q:アナログ乗算器(形式:MM)を使って演算したいと考え、前問で挙げたのと同じシステム(図2)を使用しました。ところが、入力を入れていない状態であるにもかかわらず乗算器の出力が5%程度出ています。製品がおかしいのではないでしょうか?


 A:この場合、製品自体は正常です。アナログ乗算器(形式:MM)の入力はDC1~5Vですから、入力を入れていない状態では0Vになり、入力スパンに換算した場合は、マイナス25%(=-0.25)となります。アナログ乗算器は入力1と入力2(図3)を掛け算しますから、両入力とも0Vのとき、掛け算の結果は次のようになります。
 (-0.25)×(-0.25)=0.0625
すなわち、6.25%(=0.0625)の値が出力されます。また、入力のいずれか一方がない場合は、出力がマイナスになります。上記の現象は、エム・システム技研の2入力演算変換器(形式:JF)、3入力演算器(形式:JFK)についても同じです。これが不都合な場合には、JF、JFKの入力を1V(0%)で下限リミットする処置が可能です。


 Q:現在建設中のプラントに変換器を取り付けています。変換器の入力と電源ラインの配線は終わりました。出力側はまだ配線をしていませんが、変換器に電源が供給されてしまいます。変換器の出力仕様はDC4~20mAですが、出力側がオープン(負荷抵抗が無限大)になっていても、変換器が破損することはないでしょうか。


 A:エム・システム技研の変換器は電流出力の場合、出力側がオープンになっても壊れることはありません。
 また、電圧出力タイプの場合に、出力を誤って短絡しても壊れません。








     







図2 太陽電池発電























図3 乗算器(形式:MM)のブロック図
<前ページへ次ページへ>

*. 本ウェブサイト上に掲載されている情報は、掲載した時点での情報です。記載内容はお断りなしに変更することがありますのでご了承ください。

*. 本ウェブサイト上の表示価格には消費税は含まれておりません。ご注文の際には消費税を別途頂戴いたします。

MG 株式会社エムジー

Copyright © 1992 MG Co., Ltd. All rights reserved.