および試験所用電気装置の安全要求事項、第1部:一般要求事項」が参照されました。これはCEマーキングの低電圧指令で使われているIEC 1010-1規格(注1)と整合しています。
 このUL 3111-1は、主に交流電源を内蔵した装置を対象としており、感電や発火事故の防止を主眼としています。具体的には、装置内を使用電圧DC60V以下(注2)の安全(SELV:Separated Extra-Low Voltage、分離型超低圧)サイドとそれ以上の危険ライブ(Hazardous Live)サイドに分け、その境界部分では二重絶縁(*2)を確保することが必要とされています。

4.要求事項と各種試験

 信号変換器が規格に適合するための主な要求事項は以下のとおりです。
(a)ケースなどのプラスチック素材が難燃材料であること。
(b)主要部品(ケーブルやコネクタなど)がUL認定品であること。
(c)部品の温度上昇を抑制すること。
(d)絶縁を確保するために必要な沿面距離および空間距離をとること。
(e)ケースなどの鋭利部分をなくすこと。
 (a)、(b)について、プラスチック素材は難燃グレード94V-2が必要であり、プリント基板やラベルについても、素材が吟味されます。主要部品は、ULが発行する通称イエローブックと呼ばれるレコグナイズド コンポーネント ディレクトリ(認定部品の会社名および形式名鑑)によって確認します。
 (c)の温度上昇の抑制については、さまざまな故障状態(たとえばトランスの短絡や開放状態)を作りだし、温度上昇の度合いを確認する試験が行われます。
 (d)については、3.に述べた条件に伴って、主電源供給部分のトランスの一次(電源側)-二次間を二重絶縁(*2)にしています。また、変換器の信号入力-出力間の絶縁トランスについては機能的絶縁であり、基本絶縁(*1)になっています(図1参照)。二重絶縁および基本絶縁で必要とされる沿面距離および空間距離の例を表2に示します。

おわりに

 UL認定品を使用することによって、PL法上も有利な点があるといわれています。今後もエム・システム技研では、UL認定製品群をさらに充実し、より高い安全性をもった製品をご提供できるよう努力して参ります。


(注1)IEC:International Electrotechnical Commission、国際電気標準会議。
IEC 1010-1は欧州統一規格EN 61010-1と整合。
(注2)DC 60Vまたは30V rms、42.4V p-p以下。

     

開発部
営業技術グループ
  主事 岩佐 鶴子




図1 
信号変換器の絶縁の
考え方









<前ページへ次ページへ>

*. 本ウェブサイト上に掲載されている情報は、掲載した時点での情報です。記載内容はお断りなしに変更することがありますのでご了承ください。

*. 本ウェブサイト上の表示価格には消費税は含まれておりません。ご注文の際には消費税を別途頂戴いたします。

MG 株式会社エムジー

Copyright © 1992 MG Co., Ltd. All rights reserved.