1999年6月号
エム・システム技研

イベント ニュース

 

2月のイベント

3月のイベント

期待が高まるバーチャルレコーダ

 「第2回ふくしま計量計測機器展」に出展しました
 2月19日、20日の2日間、福島市の卸町総合センターにおいて「第2回ふくしま計量計測機器展」が開催されました。本展示会は福島市市制施行90周年および福島市計量管理協会創立15周年の記念事業として企画開催され、出展会社49社、75小間の規模となり、多数の来場者がありました。
 なかでも、エム・システム技研ブースへのご来場者の関心を集めた製品は、Windows95のパソコン上で簡単に記録計として使用可能なバーチャルレコーダ「エムシスレコーダ」でした。これはプラントの運転履歴監視やデータ収録用に使用できる画期的な新製品です。そのほかの人気展示製品としては、各社シーケンサにつながり統合化ができるMsysNetシリーズのPLCインタフェースがありました。
各種通報手段で設備異常を監視可能

 「第32回富山計測展」に出展しました
 3月12日、13日の2日間、富山市の富山産業展示館テクノホールにおいて「第32回富山計測展」が開催されました。富山計測展は北陸で開催される唯一の計測展で,2年に1度開催されます。今回は出展会社がメーカー165社、商社33社で、来場者は24,414名でした。
 雰囲気的には、都心の展示会とは違いこじんまりとしていましたが、展示品に対する来場者の関心は非常に高く、エム・システム技研ブースへのご来場者は、とくに信号監視ロボット「てれまる」、「テレロガー」に強い興味を示されました。これらの製品は、ポケベル・携帯電話・FAX・パソコンなどへ、監視対象設備の異常を通報する手段を各種備えており、プラント設備や浄水場設備などの様々な用途に使用できるメリットがお客様のご興味を引いたものと思います。さらに今回の展示では、これまでのように変換器の網羅的陳列は極力控え、MsysNetを使用してエム・システム技研製品の特長をビジュアルに訴えたつもりです。お越しいただきました皆様には本誌面を借りてお礼申しあげます。


次回のイベント情報

JEMIMA関西計測プラザ 1998年6月10~12日 大阪OMMビル2階にて開催
 見所:今回展示いたします新製品の目玉は、バーチャルレコーダです。従来の記録計をチャートレス記録計としてWindowsパソコンディスプレイに実現するとともに、データは表計算ソフトなど、データ解析ソフトに簡単に読み込み可能です。そのほか変換器、PLC周辺機器、通信ネットワーク製品などを多数展示いたしますので、ご期待ください。

下水道展98北九州 1998年7月28~31日 西日本総合展示場(北九州小倉)にて開催
 見所:今回の展示会では、ここ数年、下水道設備に多数ご採用いただいております、NTT回線を利用したテレメータ、テレカプラを中心に展示いたします。ますます高度化、オープン化する通信ネットワークを利用した、安価で機能的な計装システムを構築するための有用な機器を、多数展示いたします。
戻 る 進 む

*. 本ウェブサイト上に掲載されている情報は、掲載した時点での情報です。記載内容はお断りなしに変更することがありますのでご了承ください。

*. 本ウェブサイト上の表示価格には消費税は含まれておりません。ご注文の際には消費税を別途頂戴いたします。

MG 株式会社エムジー

Copyright © 1992 MG Co., Ltd. All rights reserved.