1998年2月号

ローラを使用した制御システムの構成例です(熱交換器の温度制御)。被加熱流体の温度制御ループおよび熱媒体の流量制御ループ用として、それぞれ測温抵抗体ユニット(形式:SMRS)およびディストリビュータ(形式:SMDNY)を使用しています。もし、同等のシステムを従来の機器で構成した場合には、温度制御ループに調節計と測温抵抗体変換器、また流量制御ループに調節計とディストリビュータ(2線式伝送器用変換器)および開平演算器などの個別機器が必要であり、これらを接続するための盤内配線も複雑になります。これに対し、直入力PIDコントローラを用いれば、システムを格段にシンプルでしかも安価にまとめることができます。
 スーパーM・UNITシリーズのマンマシンインタフェースとしては、パソコンをベースとしたMsysNet用のオペレータズユニット(形式:OPU)も使用できます。しかし、ここにご紹介する構成例では、新製品であるMsysNet用プログラマブル表示器(形式:HG-2A<注>)を使用しています。
 プラグラマブル表示器は、タッチパネル付きの高機能液晶表示器であり、MsysNet用の簡易型マンマシンインタフェースとして、とくに本例のようなスーパーM・UNITを使用した小規模システムにおける現場操作・監視用に最適です。制御ループのオペレーションはもちろんのこと、メッセージ表示や押しボタン表示・操作、プロセスグラフィック表示など多彩な画面表示と操作が可能です(図4参照)。これらの画面内容は、パソコンのWindow画面上で専用のビルダソフトを用いて簡単に作成することができます。
 HG-2Aにはカラー液晶タイプとモノクロ液晶タイプがあります(詳細については、本誌1997年12月号のMsysNetニュースをご参照ください)。

おわりに

 直入力PIDコントローラは、いわば変換器の顔と形をもったDCSです。本稿で挙げた構成例以外にも、ユーザー各位のご工夫次第で、これまでの常識にはない、様々な用途にお使いいただくことができます。
 エム・システム技研では、このような新しい用途についてもアプリケーション上のアドバイスをさせていただきますので、なんなりとお気軽にお問い合わせください。

<注>製造元:和泉電気(株)

     



図3 直入力PIDコントローラを
使用した温度および流量制御
システムの構成例









<前ページへ次ページへ>

*. 本ウェブサイト上に掲載されている情報は、掲載した時点での情報です。記載内容はお断りなしに変更することがありますのでご了承ください。

*. 本ウェブサイト上の表示価格には消費税は含まれておりません。ご注文の際には消費税を別途頂戴いたします。

MG 株式会社エムジー

Copyright © 1992 MG Co., Ltd. All rights reserved.