「2025年度 MITA総会」を終えて
株式会社エムジー カスタマセンター システム技術グループ

紹介しています内容は当時のものです。最新情報は株式会社エムジー Webサイト別ウィンドウで開くをご覧ください。

はじめに

2025年度のMITA総会は、札幌、福岡、東京、大阪の全国4会場で分散開催しました。今回は、合計で56社/89名の会員様にご参加いただき、盛況のうちに終えることができました。

総会は、第1部をセミナー、第2部をコミュニケーションタイムとした2部構成で行いました。第1部では「新製品紹介」などのプレゼンテーションを行い、続く第2部ではセミナーで紹介した製品などを展示した交流会を開催しました。当社社員との打合せや、ご参加いただいた会員様同士の交流が活発に行われました。

また、今回は初めてNTT東日本様とNTT西日本様にご参加いただき、「専用サービスの新規受付停止・提供終了に関するご説明と移行先サービスのご紹介」と題して、2029年3月に終了する専用サービスのご案内や、テレメータのIP化への移行方法などについてご説明いただきました。

MITA タペストリー

当日のスケジュールと内容

13:30~

13:30~開会

 

― 第1部 セミナー ―

 

● 新製品のご紹介

新製品のご紹介

今回の総会では、以下の新製品をご紹介しました。
新発売したチャートレス記録計(形式:VR4896E-G2)は、デジパネサイズの縦48×横96mm(DIN規格)の従来にはなかったコンパクトなチャートレス記録計です。
また、電力測定機器として、表示付電力マルチ変換器(形式:M50EXWTU)と電力マルチカード(形式:R8-WTU)の機能を紹介しました。M50EXWTUは、以前発売したM50XWTUの表示付きバージョンで、R8-WTUはリモートI/O R8シリーズの製品です。これらの製品は、測定入力が480V ACまで対応しており、クランプセンサは専用のCLSEを使用します。1台で単相は4回路、三相は2回路まで電力計測が可能です。
そのほかに48✕48mmの温調計(形式:TC10CM)や、くにまる子機を内蔵できる防爆ケースをご紹介しました。

チャートレス記録計(形式:VR4896E-G2)

チャートレス記録計(形式:VR4896E-G2

 

● メタトロン(コンバータ導入事例、放送機能のご紹介)

メタトロン(コンバータ導入事例、放送機能のご紹介)

メタトロンコンバータ(形式:BA8NS-CONV)を使用した現地での通信試験の内容や、その導入事例をご紹介しました。
また、メタトロンに新たに追加された放送機能についてもご説明しました。この放送機能は、ブロードキャスト通信を利用しています。ブロードキャスト通信(放送通信)の特長は、入力の変化時または設定した時間周期(定周期)で通信を行い、1対1はもちろんN対Nの通信も可能な点です。システム構成や設定内容についてもご紹介しました。

メタトロンコンバータ(形式:BA8NS-CONV)

メタトロンコンバータ(形式:BA8NS-CONV

 

● IPコンバータのInterconnected WAN検証のご報告

IPコンバータのInterconnected WAN検証のご報告

IPコンバータは、「テレメータ機器をそのまま」アナログ専用回線からIP回線へ変更できる画期的な製品です。この検証では、IPコンバータとNTT東日本、NTT西日本が提供するInterconnected WANを組合せることで、既存のテレメータ設備を活かしつつ、スムーズなIP回線への移行が可能であることを確認しました。

(参考)
MGTrend 2025年4月号 第6回 ネットワーク機器 組合せ体験レポート
IPコンバータを使ってInterconnected WAN(統合型VPNサービス)に接続してみた!
https://www.mgco.jp/magazine/backnum/2025/04/product4/別ウィンドウで開く

MGTrend 組合せ体験レポート

MGTrend 組合せ体験レポート

 

● 専用サービスの新規受付停止・提供終了に関するご説明と移行先サービスのご紹介 ~ NTT東日本、NTT西日本

専用サービス提供終了のスケジュールや、専用サービスから代替となるIP回線(Interconnected WANなど)への移行、そして各IP回線のサービス内容についてご紹介いただきました。

 

― 第2部 コミュニケーションタイム ―

 

会場には、第1部のセミナーでご紹介した製品を展示しました。

展示品

展示品

コミュニケーションタイムの様子

コミュニケーションタイムの様子


終わりに

全国での総会開催は、2022年11月以来となります。例年、総会は秋に開催していますが、前回2024年2月の総会から開催間隔が短かったため、今回は多くの会員様にご参加いただけるよう、多忙な年度末の工事時期を避けて4月と5月に開催いたしました。これにより、これまでなかなか参加できなかった多くのMITA会員様にご参加いただくことができたと思います。

今後も総会を通して会員様とコミュニケーションを取りながら、ご意見やご要望をいただき、より良い製品をご提供できるよう精進してまいります。システムでお困り事や、テレメータのIP化についてご相談がありましたら、営業またはシステム技術グループの担当者へお気軽にご連絡ください。

最後に、当社は2025年11月に開催されるIIFES2025別ウィンドウで開くへの出展を予定しておりますので、ぜひご来場をお待ちしております。


閉じる