2009年3月号
エムエスツデー 2009年3月号

みにまるW2シリーズに新機種をラインアップ
PCスペック形 測温抵抗体変換器(形式:W2XR)、
PCスペック形 ポテンショメータ変換器(形式:W2XM)
(株)エム・システム技研 開発部
は じ め に
エム・システム技研では、これまでコンパクト変換器「みにまるシリーズ」および絶縁2出力小形信号変換器「みにまるW2シリーズ」をご提供して参りました。おかげさまで、これらの製品は長期にわたりご好評をいただいています。
みにまるW2シリーズに含まれる製品として、測温抵抗体入力機能をもつ絶縁2出力「測温抵抗体変換器(形式:W2RS)およびポテンショメータ入力機能をもつ絶縁2出力「ポテンショメータ変換器(形式:W2MS)」をすでにご提供中です。このたび、これらW2RS、W2MSの基本的な仕様を踏襲したみにまるW2シリーズの新製品として、PCスペック形「測温抵抗体変換器(形式:W2XR、図1参照)」およびPCスペック形「ポテンショメータ変換器(形式:W2XM、図1参照)」の2機種をラインアップに加えたので、ここにご紹介します。
1.PCスペック形変換器
PCスペック形変換器は、Windowsパソコン上で動作するプログラムを使用して、入出力レンジなどのパラメータを自由に変更・設定できる変換器です。このとき使用するコンフィギュレータソフトウェアは、エム・システム技研のホームページから無償でダウンロードできます。
そして、専用のコンフィギュレータ接続ケーブル(形式:MCN-CON、RS-232-C対応)、(形式:COP-US、USB対応)を使用し、変換器とパソコンを接続することによって、パソコン画面上で変換器の設定が行えます。
W2XR、W2XMについては、みにまるW2シリーズ用のW2CFGコンフィギュレータソフトウェアを使用することによって、パラメータを変更・設定いただくことが可能です。詳しくは、W2CFGコンフィギュレータソフトウェア取扱説明書をご覧ください。
2.W2XR、W2XMの設定可能項目
表1 W2XR、W2XMの主な仕様
測温抵抗体変換器 形式:W2XR |
ポテンショメータ変換器 形式:W2XM |
入力信号 | |
JPt 100(JIS ’89) Pt 100(JIS ’89) Pt 100(JIS ’97、IEC) Pt 50Ω(JIS ’81) Pt 1000 Cu 10(25℃) |
全抵抗値75Ω~10kΩ |
第1出力信号 | |
電流出力 出力範囲DC0 ~ 20mA | |
電圧出力 出力範囲DC−10~+10V 電圧出力 出力範囲DC−5~+5V |
|
第2出力信号 | |
第1出力信号と同じ | |
供給電源 | |
AC100 ~ 240V | |
DC24V、DC11 ~ 27V、DC110V |
コンフィギュレータソフトウェア(W2CFG)を使用することによって下記項目の設定が可能になります。
(1)W2XR設定可能項目
・ 入力の種類 ・ 入力導線数
・ 入力レンジ ・ 出力の種類
・ 出力レンジ ・ ゼロ・スパン調整
・ ユーザRTDテーブル設定
・ その他バーンアウト設定、
ループテスト出力など
(2)W2XM設定可能項目
・ 入力レンジ ・ 出力の種類
・ 出力レンジ ・ ゼロ・スパン調整
・ ユーザ指定テーブル設定
・ その他バーンアウト設定、
ループテスト出力など
なお、出力の種類に関しては、W2CFGを使用するとともに、本体側面にあるディップスイッチ(図3参照)を設定いただく必要があります。
W2XR、W2XMの主な仕様を表1に示します。
3.測温抵抗体入力 4線式が可能
測温抵抗体変換器(W2XR)では、4線式の測温抵抗体入力への対応が可能です(図4参照)。したがって、従来のみにまるシリーズで4線式対応の測温抵抗体変換器をご希望になっていたお客様にもご満足いただけるものと思います。
W2CFGを使用し、入力導線数の設定を変更することによって、2線式、3線式、4線式のうち任意の方式に適応できます。
4.表示ランプ
W2XR、W2XMでは、前面に取り付けられた表示ランプ(LD1、LD2、LD3、図5参照)を通して、変換器の動作状態を知ることができるようになっています。
表示ランプの点滅・点灯や表示色に対応して、正常状態とバーンアウト、その他の異常動作を判別できます。
おわりに
以上、簡単にですが新製品W2XR、W2XMについてご紹介しました。なお、本稿に記載した内容は、製品仕様の一部だけを説明しています。したがって、具体的にご検討いただく場合には、必ず各機器の仕様書をご覧くださるようお願いします。
エム・システム技研では、みにまるM2シリーズやW2シリーズについて、今後もお客様のご満足度向上を目指し、日々、機種拡充に努めて参ります。
これら製品についてご意見やご要望などございましたら、ぜひともエムシステム技研のホットラインまでお寄せください。
*みにまるは(株)エム・システム技研の登録商標です。