2009年9月号
エムエスツデー 2009年9月号

リモートI/O R3シリーズの新製品紹介(3)
−ワンショット出力カード(形式:R3-PD16)−
(株)エム・システム技研 開発部
は じ め に
今回は、ワンショット出力カード(形式:R3-PD16□)をご紹介します。
現場機器の起動・停止を、PLCからフィールドバスを経由して実行する場合には、自動・手動の制御方式の切換えを含め、現場に信号保持回路などを使用していることがしばしばあります。このような場合には、PLCからの出力としてワンショット出力を使って制御します。
なお、PLCからワンショット信号を出力することは可能ですが、リモートI/Oを使ってワンショット信号を出力できればPLCの負荷を減らせるだけではなく、現場制御も容易になります。
1.概 要
表1 ワンショット出力カードの種類
形 式 | ワンショット出力種類 |
R3-PD16 | リレー接点出力16点 |
R3-PD16A | トランジスタ出力16点(NPN出力) |
R3-PD16B | トライアック出力16点 |
R3-PD16C | トランジスタ出力16点(PNP出力) (開発中) |
リモートI/O R3シリーズのワンショット出力として4機種の信号を準備しています(表1)。
これら4機種の動作は基本的には同じですが、信号の出力回路によって形式を分けています。
ここでは、リレー接点出力(形式:R3-PD16)を例にしてご説明を進めます。
2.R3-PD16の概要
R3-PD16は、Do16点(リレー)接点出力カード(形式:R3-DC16)に出力モード設定のためのディップスイッチを追加したハード構成になっています(図2)。
したがって、出力端子配列などはR3-DC16と同一です(図3)。
出力モードとしては、連続出力モード、ワンショット出力モード、発停ワンショット出力モードの中から側面のディップスイッチ(図2)を使って選択設定できます。
・ 連続出力モード
接点出力カード(R3-DC16)と同様に動作します。
・ ワンショット出力モード
データ信号の立ち上がりを検出し、出力を一定時間ONにします。
・ 発停ワンショットモード
データ信号の立ち上がりを検出し出力を一定時間ONにし、立ち下がりを検出し次の出力を一定時間ONにします。
3.R3-PD16の設定
R3-PD16の設定は、側面のディップスイッチ(SW1、SW3)を使って行います(図2)。
複雑な設定手順を必要とせず、設定操作は容易です。
・ ON時間設定(SW1)
ワンショット出力モードと発停ワンショット出力モードの場合に、ON時間を100ms単位で設定できます。
・ 出力保持設定(SW3-1)
連続出力モードの場合に、出力保持設定を行います。
・ モード設定(SW3-2、SW3-3)
連続出力、ワンショット出力、発停ワンショット出力などの諸モードを設定します。
・ 出力データ長(SW3-4)
発停ワンショットモード出力時の出力データ長を設定します。
4.R3-PD16の動作
R3-PD16には3種類の動作モードがあります。
ここでは各モードの動作を簡単に説明します。
(1)連続出力モード
このモードのR3-PD16は、接点出力カード(R3-DC16)とまったく同じ動作を行います。
PLCなどからの16ビットデータの各ビットがリレー出力1個に割り付けられていて(図4)、ビットデータが“1”になればリレーは“ON”になり、“0”になるとリレーは“OFF”になります。
(2)ワンショット出力モード
データビットの立ち上がりを検出すると対応するリレーを設定された時間だけONにします。
データとリレーの割付は、連続出力モードの場合と同じです(図4)。
(3)発停ワンショット出力モード
このモードは、出力データ長を8ビットまたは16ビットに設定(ディップスイッチSW3-4で設定)して使用します。
・ 出力データ長16ビットの場合
データ2ビットが2個のリレーに割り付けられます(図5(a-1))。
ビット1、2を“1、0”に変化させると、リレー1を設定時間“ON”にします。
ビット1、2を“0、1”に変化させるとリレー2を設定時間“ON”にします。
“0、0”の設定はリレー動作なしで、“1、1”は出力データリセットです。
出力データリセットは、同じリレー(たとえばリレー1)を続けて“ON”にしたい場合に設定します(図5(a-2))。
・ 出力データ長8ビットの場合
データ1ビットが2個のリレーに割り付けられます。このため、データビットの9~16は使用できません(図5(b))。
ビット1の“0”から“1”への立ち上がりを検出すると、リレー2を設定時間“ON”にします。
またビット1の“1”から“0”への立ち下がりを検出すると、リレー1を設定時間“ON”にします。
おわりに
今回ご紹介したワンショット出力カード(R3-PD16)は、ユーザー各位からのご要望を受けて製品化を実現した一例です。
エム・システム技研ではR3シリーズをはじめリモートI/Oの入出力やフィールドバス通信の拡充に今後も努めて参りますので、よろしくご期待ください。