2021年1月号
エムエスツデー 2021年1月号

Products Review
鮮明で操作性抜群のタブレットを利用した
パネルマウント形記録計です!
288ミリ角サイズパネルマウント形タブレットレコーダ®
(形式:TR75)


(*2)入出力カードは、ユニバーサル入力カード(形式:R30US4)です。
(*3)iPad(現行モデル)を表示部として実装します。
パネルマウントできるタブレットレコーダ®です。
ご好評をいただいておりますチャートレス記録計シリーズに288ミリ角サイズパネルマウント形タブレットレコーダ®(形式:TR75 )が登場しました。タブレットやタブレットレコーダ®(形式:TR30)、リモートI/O R30シリーズなどの組合せで構成されているため、合理的でコストパフォーマンスに優れています。奥行きが浅く、既設記録計のリプレースの場合でも、邪魔になる心配がありません。
288ミリ角サイズパネルマウント形タブレットレコーダ®(形式:TR75)は無線LAN経由で前面のタブレットと接続され、標準のWebブラウザでトレンド画面や各種の監視画面をモニタすることができます。
収集したデータは、内部メモリ記録およびSDカードに記録します。また、Ethernetを介してリモートI/OとModbus/TCPに接続し、リモートI/Oの入力データを収集・記録できます。

タブレットや、工事設計認証取得済みの、国内電波法に基づく免許申請が不要な無線LANルータ、タブレットレコーダ®(形式:TR30) 、入出力カード(リモートI/O R30シリーズ)などで構成されているため、合理的でコストパフォーマンスに優れた製品です。

入出力カードを豊富にご用意しました。
入出力カード一覧(リモートI/O R30シリーズ)はこちらをご覧ください。
(*3)エム・システム技研ホームページから無料でダウンロードできます。
288ミリ角サイズパネルマウント形タブレットレコーダ®の主な機能
この他に便利な機能がたくさんあります。詳しくは仕様書をご覧ください。
(*5)管理のため50個に分割された内部メモリのことです。
(*6)入力値が取り得る範囲を5つの領域に分割することができ、入力値が変化して領域が変わることです。
(*7)DiのON/OFFの変化のことです。
(*8)波形を記録するためにチャネルをペンと呼んでいます。
(*9)ユーザとサービスサーバ間の通信をSSL(Secure Sockets
Layer)を使って暗号化することです。