2000年2月号 | ||||
ホットライン日記 | ||||
変換器のことなら何でもお電話ください。すべてのご要望にお応えできます。クレームについても対応します。
ホットラインフリーダイヤル 0120-18-6321 ![]() | ||||
Q 遠く離れた養鶏場内の温度を監視し、温度が異常に上昇したら、自宅に設置した警報表示パネルに異常を表示させたいと思います。何か良い方法はありませんか。
A 養鶏場と自宅の間に通 信線を引くことができないと仮定し、携帯電話を利用したテレメータをお勧めします。構成は図1のようになります。 |
| |||
Q こちらは、薬品会社の研究所です。小流量
を計測するために使用しているパルス出力形流量計からの出力をカウンタを使って積算表示することを検討しています。0.333mlあたり1パルス出力されていますが、カウンタの単位
を“ml”にしたいので、3パルスを1パルスに分周し、1パルス当たり1mlとしてカウントしたいと考えています。このような用途に適した変換器はないでしょうか。 A パルス分周変換器(形式:PDU)をご使用ください。この変換器では、分周比1/nのn(任意の整数)の値をロータリスイッチで簡単に設定/変更できます。また、PDUは分周出力パルスのパルス幅を調整する機能も備えており、後続の積算カウンタなどを動作させるのに最適なパルス幅を持つ信号を出力させることができます(図2参照)。 【ご注意点】 なお、別製品として、上記PDUと似た機能を持つパルスレート変換器(形式:PRU)がありますが、これは入力パルス信号に対して所望のパルスレート値r(rは0.9999×100~0.0001×10-6)を乗算して出力するものであり、nで除算するPDUとは処理方法が異なりますから、用途に応じて使い分けてください。 |
| |||
Q 親局と子局1対1用のテレメータを考えています。送受信する点数は、アナログ信号(Ai)4点、接点信号(Di)16点と(Do)8点で、300bpsのNTT専用回線を使用して伝送したいのですが、どのような機種を選定すれば良いでしょうか。価格面
と将来の点数増設も考慮してください。 A エム・システム技研の「ジャストフィットテレメータ」が最適です。「ジャストフィットテレメータ」では、信号点数4点から8点の小形多重伝送ユニット(形式:22LA1)を、送受信する点数に応じて必要な台数だけ設置し、イモづる配線するだけです。むだな空き端子を作らず、非常に経済的です。イモづる配線は、片局ごとに、ツイストペアケーブルで最長500m、入出力ユニット256台、信号点数2,000点まで対応可能です。専用回線の種類に合わせてモデム・避雷器を選定し、システムを構築します(図3参照)。また、親局側の入出力ユニットと子局側の入出力ユニットのアドレススイッチを合わせるだけで使用できるため、将来の増設・拡張も容易に行えます。 |
| |||
Q 空気式伝送器を用いた流量
制御ループがあります。この空気圧信号から、流量の積算パルスを取り出して、積算カウンタで積算流量
を計測したいと考えています。何か良い方法はありませんか。 A 空気圧入力パルス変換器(形式:PAP)をご使用ください。PAPは、計装用空気圧信号20~100kPaを入力すると、その信号に比例した周波数のパルスを出力します。出力の周波数は0~10パルス/hから0~1000パルス/sの範囲で指定可能です。また、出力信号としては、オープンコレクタと5V電圧パルスがあります。積算カウンタの仕様に合わせてご選定ください。 |
| |||
|