2003年10月号
お客様訪問記

鹿児島県龍郷町の上水道設備遠隔監視に採用されたMsysNet

(株)エム・システム技研 東京支社インサイド営業部 システム技術担当
 

 鹿児島市から南南西に約380km離れた洋上に浮かぶ奄美大島は、海洋性亜熱帯気候で、四季を通して暖かく、自然が豊かで、毎年、多くの観光客が訪れます。鹿児島県龍郷町は、この奄美大島の北東部、名瀬市の東隣に位置しています。今月は、龍郷町役場を訪ね、MsysNetを使った上水道設備の遠隔監視システムについて、生活環境課長 川畑 哲朗 様、同課主幹兼係長 前島 宗男 様、大山 輝史 様、また盤工事とシステム構築をご担当された八栄電設(株)代表取締役 寺園 駿一 様、牧之段 雄二 様にお話を伺いました。
 [エム・システム技研、以下エムと略称]監視システム導入の経緯についてお教えください。
 [川畑] 龍郷町では、7年前から25年にわたる長期計画に沿って上水道設備の整備・改修を行ってきました。その過程で、設備の維持・管理・運営をより効率的に行うことを目的に、今回の監視システムを導入しました。
 龍郷町は、面積の約80%が山林と原野で、急峻な山と海岸線が複雑に入り組んだ地形になっています。そのため、小さな集落が海辺や山峡部に点在していて、管理すべき設備が約30箇所あります。予算の都合もあり、それらの設備の遠隔監視を一度には整備できないため、給水人口の多い設備のところから順にテレメータを使って遠隔監視を行うようにしました。
 [エム]監視システムの概要をお教えください。
 [前島]宇天浄水場、中央配水池、瀬留配水池、浦配水池、大勝配水池などの信号を、中勝浄水場に集めて、そこで監視できるようにしました(図1)。しかし、中勝浄水場には維持・管理の担当者が常駐していません。そこで、中勝浄水場に集めた信号を、NTTの専用回線を使って龍郷町の役場まで伝送し、事務室内に置いたノートパソコンでも中勝浄水場と同じように監視ができるようにしました。
 [エム] システム構築はどのようになさいましたか。
 [前島]盤工事などをお願いしている八栄電設さんに、監視画面の構築もお願いしました。
 [寺園]八栄電設は、主に鹿児島県内で上水道設備の工事や監視システム構築の仕事を行っています。そうした仕事の中で、よりコストパフォーマンスに優れ、増設や改造が簡単な遠隔監視システムとして、MsysNetによる遠隔監視システムをご提案しました。
 [牧之段]私がMsysNet製品のソフト設定、監視画面の構築などを担当しました。MsysNetの監視 操作ソフト(形式:SFDN)は画面の変更が簡単に行え、今回のように追加や変更を頻繁に行うシステムに適していると思います。
 [エム]システムを導入されて、いかがですか。
 [大山]テレメータによる遠隔監視を行っていなかったときには、各設備まで行かないと現場の様子がわかりませんでしたし、時間もかかりました。この監視システムを導入したことによって、リアルタイムに現場の状況がわかり、効率よく設備の管理・運営ができるようになりました。
 [エム]お忙しいところ、ありがとうございました。 ■

本システムについての照会先:
 八栄電設 株式会社
 代表取締役 寺園 駿一 様
 〒891-0108
 鹿児島県鹿児島市中山二丁目
 28番14号
 TEL.099-269-6767
 FAX.099-269-6803

MsysNetは、エム・システム技研の登録商標です。

戻 る   進 む

*. 本ウェブサイト上に掲載されている情報は、掲載した時点での情報です。記載内容はお断りなしに変更することがありますのでご了承ください。

*. 本ウェブサイト上の表示価格には消費税は含まれておりません。ご注文の際には消費税を別途頂戴いたします。

MG 株式会社エムジー

Copyright © 1992 MG Co., Ltd. All rights reserved.