2004年9月号 | |
ホットライン日記 | |
変換器のことなら何でもお電話ください。すべてのご要望にお応えできます。クレームについても対応します。 ホットラインフリーダイヤル 0120-18-6321 |
Q 煙突からの排煙に含まれる成分を監視する目的で、窒素酸化物(NOx)および一酸化炭素(CO)の濃度計を使用しています。この濃度計に使われているヒータ(定格:AC100V/2A)の断線を検知したいのですが、これに適した製品はありませんか。 |
|
|||
Q 遠隔地にある設備の異常を、NTT回線を使用して音声通報することを検討しています。I/O点数は、アナログ、デジタル含めて50点ほどになります。このような用途に対応できる製品はありませんか。 |
|
|||
Q 季節により日照時間が変わるため、街灯が最大照明に達するまでの時間を調節し、電気代を節約したいと考えています。明るさをコントロールすることができる製品はありませんか。コントロール信号はDC4~20mAであり、任意の時間をかけて街灯の照度を上げていきたいと思います。 A デジタル設定形 マニュアルセッタ(形式:MXMS)のご使用を提案します。MXMSは出力させる信号の変化速度をプログラム出力で設定することができます。また設定した時間、信号をホールドさせることもできます。出力波形の周期を設定することによって最大照明に達するまでの時間も決めることができます。したがって、最初から最大照明にすることなく、電気代を節約できます。【林】 |
|
|||
|