2004年9月号

ホットライン日記

変換器のことなら何でもお電話ください。すべてのご要望にお応えできます。クレームについても対応します。
ホットラインフリーダイヤル 0120-18-6321

 

Q 煙突からの排煙に含まれる成分を監視する目的で、窒素酸化物(NOx)および一酸化炭素(CO)の濃度計を使用しています。この濃度計に使われているヒータ(定格:AC100V/2A)の断線を検知したいのですが、これに適した製品はありませんか。

A  CTリミッタラーム(形式:ALCT)のご使用を提案します。ALCTは、交流信号を入力とする上下限
警報設定器です。ヒータの電源ラインに、直列にALCTを接続し、電流が0Aになったことを下限警報信号(接点出力)により検知し、断線を知ることができます。なお警報設定範囲は、入力レンジに対して0~99%になっていて、ロータリスイッチによって1%刻みで設定できます。【井上】

リミッタラームはエム・システム技研の登録商標です。

 

Q 遠隔地にある設備の異常を、NTT回線を使用して音声通報することを検討しています。I/O点数は、アナログ、デジタル含めて50点ほどになります。このような用途に対応できる製品はありませんか。

A リモートI/O外付タイプのWebロガー(形式:TL2W2-R2)が適しています。このタイプのWebロガーを使用することによって、最大アナログ64点、デジタル128点の信号を取り込めます。また、接点信号のON/OFF、アナログ信号の上下限警報などの事象を検出し、それぞれにあらかじめ設定しておいた通報文を音声で通報できます。なお、通報先については最大8箇所まで設定可能です。【山田】

 
Q 季節により日照時間が変わるため、街灯が最大照明に達するまでの時間を調節し、電気代を節約したいと考えています。明るさをコントロールすることができる製品はありませんか。コントロール信号はDC4~20mAであり、任意の時間をかけて街灯の照度を上げていきたいと思います。

A デジタル設定形 マニュアルセッタ(形式:MXMS)のご使用を提案します。MXMSは出力させる信号の変化速度をプログラム出力で設定することができます。また設定した時間、信号をホールドさせることもできます。出力波形の周期を設定することによって最大照明に達するまでの時間も決めることができます。したがって、最初から最大照明にすることなく、電気代を節約できます。【林】


 
 
戻 る 進 む

*. 本ウェブサイト上に掲載されている情報は、掲載した時点での情報です。記載内容はお断りなしに変更することがありますのでご了承ください。

*. 本ウェブサイト上の表示価格には消費税は含まれておりません。ご注文の際には消費税を別途頂戴いたします。

MG 株式会社エムジー

Copyright © 1992 MG Co., Ltd. All rights reserved.