2004年9月号
お客様訪問記

石川県河内村の下水道設備管理に採用された
無線テレメータ監視システム

    (株)エム・システム技研 インサイド営業部

 河内村は、日本列島のほぼ真ん中、石川県の南部に位置し、県都金沢市より約20kmの白山麓地域の小さな農山村です。スキー場や温泉を中心とした総合開発事業を行い、観光立村の確立を図っています。一方、全国の自治体として初めてという、「地球環境保全推進都市宣言」を行い、条例を制定するとともに環境デーを定め、環境保全に対して先駆的な取り組みを行っています。
 今月は、この河内村を訪ね、公共下水道および農業集落排水設備に採用されたエム・システム技研の無線テレメータ監視システムについて、河内村産業建設課 課長 田中 忠雄 様と同課係長 福田 英伸 様、そして施工とエンジニアリングを担当された(株)柿本商会 営業部 課長 柿木 潤 様と工事部 情報技術課 課長 西田 良春 様にお話を伺いました。
 [エム・システム技研、以下エムと略称]今回ご採用いただいた無線テレメータ監視システムの導入経緯についてお教えいただけませんか。
 [田中]河内村は、現在推進中の市町村合併により、2005年2月1日に白山市となります。これによる白山市政の適切な管理の要求にも対応していけるように、今後とも上下水設備のすべての施設を対象として監視できるようにしたいと考えています。
 2001年12月にはISO14001を取得し、とくに下水に関しては、環境施設としての取り組みもしっかりとやっていく必要性を感じているところであり、上水道についても緊急時にも十分対応でき、すべての住民の方々に安全な水を安定供給しなければならないと考えています。
 さらに、住民が安心して使用できる施設づくりのために、常時監視情報を得ることが可能なテレメータ監視システムを新設しました。
 [柿木]当初、自営線と公衆回線によるテレメータ監視システムを検討しておられましたが、エム・システム技研の無線方式によるテレメータ監視システムの提案を申しあげましたところ、イニシャルコストや、とくにランニングコスト面でのメリットが大きく、また公衆回線では不可能であった常時監視が可能となり安心度も高いとご判断いただいたことから、無線方式のテレメータ監視システムの導入をしていただくことになりました。
 [エム]今回、無線方式によるテレメータ監視システムを導入された結果はいかがでしたか。
 [福田]現場のマンホールポンプの監視情報を、異常通報装置だけでなく、中央監視室でもリアルタイムで見られるようにしたいという要求から、無線だけを使った案および数局の無線を集めて専用回線にて伝送する案の2案で検討しました。そして最終的には無線およびNTT専用回線(50bps)を使用することになりました。
 各処理場や監視局からは、1:1または、1:Nにて無線テレメータで伝送し、マスタ局に情報を収集します。マスタ局からは、既設の自営線や専用回線を介して河内村役場 中央監視室にて情報を監視しています。
 この結果、現場の処理場や監視局からのデータを河内村の役場中央監視室にてリアルタイムで監視できるようになりました。
 [エム]無線方式によるテレメータ監視システムを使用されることについてご心配な点はありませんでしたか。
 [福田]無線方式ということで、本当にデータ伝送ができるのか心配していたため、最初に柿本商会の西田さんからいろいろと話を聞きました。話の内容としては、次の3点に要約されます。
 (1)無線については、スペクトラム拡散方式を採用しており、2.4GHz帯で養われた技術を429MHz帯に応用して、極めて高感度になっている。
 (2)回路構成の最適化や使用部品の厳選により、極めて高い妨害波排除能力をもっている。
 (3)無線と接続しているI/Oユニットにて様々な演算などを設定できる。
 今回は、停電により回線が切断された際に、中央監視室にて通信異常が表示されるプログラムも同時に設定されているため、信頼性がさらに向上している旨ご説明いただきました。以上の話を聞いて、導入を決定しました。
 [西田]柿本商会では、今回初めて無線方式による監視システムの構築をしました。なかでも、無線データ通信モデム(形式:RMD2)は、本体とアンテナが一体になっているうえ、防水構造でないため、積雪地帯での取付け方法や収納箱に工夫をこらしました。
 私どもは上下水道設備をはじめ、様々な設備についてエンジニアリングと施工を担当しています。今回の無線によるテレメータ監視システムは、初めての取り組みでしたが構築手順についてエム・システム技研に細かくフォローしていただき、構築設定を短期間にて実施することができました。
 [エム]お忙しいところ、お話を聞かせていただき、ありがとうございました。■

本システムについての照会先:
 (株)柿本商会
 工事部 情報技術課
 課長 西田 良春 様
 〒920-0346
 石川県金沢市藤江南2-28
 TEL. 076-268-2111
 FAX. 076-268-2422

戻 る   進 む
 

*. 本ウェブサイト上に掲載されている情報は、掲載した時点での情報です。記載内容はお断りなしに変更することがありますのでご了承ください。

*. 本ウェブサイト上の表示価格には消費税は含まれておりません。ご注文の際には消費税を別途頂戴いたします。

MG 株式会社エムジー

Copyright © 1992 MG Co., Ltd. All rights reserved.