2004年9月号 | |||||||||||
エム・システム技研製品の
|
|||||||||||
(株)エム・システム技研 製造部 |
|||||||||||
エム・システム技研は、常日頃、「便利で」「使いやすい」製品をお客様にご提供するよう努めて参りました。一方、当社の製品はエム・システム技研社内の生産ラインにも数多く使用しています。 今回は、エム・システム技研の「電空変換器(形式:VP)」を使用した「空電変換器」の検査設備について、簡単にご紹介します。
信号入力側に使用している2つの機器のうちのどちらにふらつきの原因があるのか調査したところ、圧力発生器の出力がふらついていることがわかりました(製品の基準精度±0.2%に対してふらつきは約±0.04%程度注))。このふらつきを製品基準精度の1/10以下にするため、いろいろ実験をしてみたのですが、解決できませんでした。 そこで、圧力発生器をエム・システム技研製 電空変換器(形式:VP)に置き換えてみたところ、ふらつきはほとんどなくなりました(約±0.0025%)。
そこで、エム・システム技研の抵抗モジュール(形式:REM、抵抗値500Ω)をVPの入力端子に取り付け、入力信号はDC2~10mAの電流入力に変更することによって換算しやすくしました。 すなわち、直流電圧電流発生器からの直流電流信号をVPへ入力し、VPの出力はマノメータで監視します(図2)。
エム・システム技研の電空変換器は安定性において極めて優れています。安定した計装を実現するためにも、当社の電空変換器をご採用願います。 ■ 注)ここに使用した圧力発生器の出力の「ふらつき」は機器仕様書に記載されている許容範囲内であり、数値は出力雑音や制御安定性として表示されています。 |
|
||||||||||
|