1999年2月号 | ||||
ネットワーク計装部品MsysNetシステムMsysNetニュースNo.43 | ||||
本文の内容に関してご質問やご要求がありましたら、MsysNet専用フリーダイヤル
0120-18-1291 にてお気軽にお申し付けください。 | ||||
新 情 報 ●MsysNetアプリケーション事例のパンフレット作成 MsysNetシステムは、すでに約500システムが稼動しています。これらのシステムでは、MsysNet製品の多様な使い方が実用に供されていますが、その中から他のお客様のご参考になると思われる例をご紹介するため、1事例1枚に簡潔にまとめたパンフレットを作成・発行することにしました。 今回は、とりあえず、下記の5つの事例をまとめました。 【事例1:pH制御システム】 ●難しいpH制御もこれで解決 ○応答遅れの大きいプロセスに ○感度の高い中和制御に ●サンプル値PI制御による安定性の高い制御 ●プロセスに対応した、自由なアレンジが可能 【事例2:ホッパー切出し制御 システム】 ●粉粒体の切出し量を正確に制御 ○切出し量の積算カウント、 定量バッチも可能 ●専用システムの高級機能を安価に実現 ●目的に応じて、制御内容を自由にプログラミング可能 【事例3:フィードフォワー ド制御システム】 ●外乱に対し、先回り制御で、プロセスを安定化 ●フィードバック制御の改善 ●簡単なループ構成で大きな効果、さまざまな用途に適用可能 【事例4:むだ時間補償調節計】 ●むだ時間の大きいプロセスの制御を簡単に実現 ●PIDの制御性を改善 ●様々なプロセスに適用可能 【事例5:栽培ハウス制御システム】 ●測定値集中監視システムの構築が容易 ●異常判定値や運転条件の変更を集中監視室や自宅で行い、設定の手間を削減 ●ハウスの拡張にも容易に対応できる ●公衆回線や専用回線による監視システムにも容易に拡張可能 上記以外にも、今後さらに事例パンフレットを増やしていく予定です。読者の皆様からもご投稿・ご提案をいただければ幸いです。 図1にパンフレットのサンプルを示します。パンフレットをご希望の場合は、上記のフリーダイヤル宛にご連絡ください。 エムシスネットクラブメンバー紹介 エムシスネットクラブメンバーの紹介記事を今月号から掲載します。会員の皆様からご寄稿いただいた順番に載せて参ります。 ●エムシスネットクラブメンバー 株式会社キノ計装 五十嵐 清司 様 〒263-0031 千葉県千葉市稲毛区稲毛東3-15-7 電話:043-246-4600 FAX:043-246-4366 キノ計装は、皆様のご支援のおかげをもちまして、先日創立17周年を迎えることができました。 今日まで、超純水から上水道、中水道、排水などの水処理設備、精製糖、液糖、オリゴ糖などの特殊液処理、産廃・一般廃棄物焼却発電設備、濃縮・醗酵設備などを手がけてきました。また、搬送やブラウン管製造設備などにも携わってきました。全般にバッチ処理関係の仕事が多く、シーケンス制御とアナログ制御を融合させ、より安定したシステムになるように努力して参りました。同時に上位システムによるマンマシンインタフェースとデータ管理の必要性を感じてきました。MsysNetシリーズは、この目的に完全に合致するとともに、さらに機能を拡大できるものと大いに期待しています。 エム・システム技研との出会いは、20年近く前の温度変換器にさかのぼります。最近では、『エムエスツデー』で紹介された鹿沼環境美化センター(株)殿でABAだけでも50台を使用したSFEの構築と、13台のPLCとタッチパネルを組合せた制御と通信システムを手がけました。ABAについては、その高度な演算機能を生かして、非線形、むだ時間補償、サンプル値制御などを用い、プロセスの安定化を図っています。また、某社へ納入したロギングシステムでは、帳票のファイル出力機能を利用し、管理限界、最大、最小、平均値のチャートグラフの作成なども行っています。 現在、基本的な構成のSFDNとSFE、さらにTELBLDの組合せをパターン化し、お客様の要求にスピーディーに対応できるように準備を進めています。 ●エムシスネットクラブメンバー 株式会社アイシーティー 武田 様、白石 様 (Information & Control Technology) 〒580-0043 大阪府松原市阿保7丁目7番6号 電話:0723-36-2311(代) FAX:0723-36-2312 ホームページ:http//www.ict-osaka.com eメール:shiraishi@ict-osaka.com アイシーティーは、大阪府松原市に本社・事業所を置き、主に近畿圏を中心に活動を続け、設立8年目になりました。 アイシーティーは専属の営業部隊を持たない技術者のみで編成されている少し特殊な会社ですが、その特徴を生かし、下記の業務を行っています。 (1)ソフトウェア 監視、計測、制御、データベースソフトの設計、開発 (Visual Basic、C++、Oracle 8、汎用MMIソフト) (2)電気設備 監視盤、テレメータ盤、制御盤の設計製作、シーケンスソフトの作成 (3)電子化開発 CPU、DSP、LCA基板の設計、開発、マイコン、DSPソフトウェア また、我が社の技術者構成はソフト志向(データ処理、コンピュータ、データベース)と、ハード志向(フィールド、計装、制御)の両方から構成されているため、システム構築にあたり、広い範囲でバランスよく業務を遂行することができると自負しています。 エム・システム技研製品 エム・システム技研の機器については以前から取扱っています。スーパーDCSが登場して以来、そのコンセプトとコストの有利さから、需要も日増しに増えてきています。アイシーティーにおいても、この需要にこたえるべく、実績を重ね、またその評価も十分行っています。 アイシーティーのスーパーDCSについての具体的な納入実績をご紹介したいのですが、公開できないのが残念です。実績のあるアプリケーションフィールドは、次に挙げるとおりです。 ●水処理(下水処理、流量テレメータ、テレコントロール) ●その他のプラント(半導体、原子力、生産管理) 今後も、エム・システム技研との相互協力を図りながら、より良いシステムの提案を心がけていく所存です。 ■ *MsysNetは、エム・システム技研の登録商標です。 【(株)エム・システム技研 営業技術部】 |
| |||
|