2000年1月号 | |||||||||||
ネットワーク計装部品MsysNetシステム
| |||||||||||
本文の内容に関してご質問やご要求がありましたら、MsysNet専用フリーダイヤル
0120-18-1291 にて担当の野田までお気軽にお申し付けください。
![]() | |||||||||||
本誌10月号でもご紹介しましたが、MsysNet製品の中でもとくにご評価いただいているPLCインタフェースの新しいタイプを、今秋のINTERMACとシステムコントロールフェアで発表しました。MsysNetのBusであるNestBusとPLCの間でのデータのやりとりをつかさどるPLCインタフェース(形式:SMDLまたはSMDK)は、異なるメーカーのPLC間のインタフェースおよびパソコンとPLCの間のインタフェースとして、すでに数多くご使用いただいています。しかしながら、SMDL、SMDKは、PLCとの接続がRS-232-Cケーブル(通 信速度:4800bps)で行われており、データ転送速度の点で、とくにパソコンからの出力をPLCに出す場合などに、ユーザーの皆様のご要求に応えられない場合もありました。また、信号点数の問題では、SMDLはアナログ32点までであり、SMDKでのアナログ192点までの拡張も一部メーカー製のPLCに限り対応していました。接点入出力点数についても、512点では不足という声が聞かれます。 今回販売開始したPLCインタフェースは下記の2つのタイプで、上記の問題を解決しています。 ●L-Bus用インタフェース Ethernet・PLCインタフェース(形式:NXL、図1参照) 通信点数:Di/o 2048点 もしくは Ai/o 128点 対PLC通信速度:19.2kbps(RS-232-CもしくはRS-422) 対応PLCメーカー:三菱、オムロン、その他 ●L-Bus・Ethernetゲートウェイ L-Bus・Ethernetインタフェース(形式:70LE、図2参照) 通信点数:PLC 1台あたり、Di/o 2048点 もしくは Ai/o 128点 通信対象PLC:同一Bus上で最大4台まで 対PLC通 信速度:10Mbps(10BASE-T/10BASE5通信) 対応PLCメーカー:三菱、オムロン、横河、その他 これらの製品はMsysNetのL-Busと直接インタフェースすることにより、速度と点数の問題を解消しています。MsysNetがもつもう一つのBus、M-Busでは、従来のSMDLまたはSMDKを使用することになります。 図3に、NestBus用インタフェースの概念図を示します。 図4に、Ethernet・PLCインタフェースの概念図を示します。 図5に、L-Bus・Ethernetインタフェースの概念図を示します。
新たに入会されたメンバー会社を表1に示します。
エムシスネットクラブメンバー紹介
【(株)エム・システム技研 営業技術部】
|
| ||||||||||