2000年3月号

抵抗/抵抗変換器(形式:M2RR)

(株)エム・システム技研 開発部
 
はじめに

 エム・システム技研では、年間30万台を超える信号変換器を世界中に出荷しています。一口に信号変換器と言っても、多種多様であり、たとえばインターネットで、エム・システム技研ホームページに掲載の製品仕様書集をご覧になるとお分かりいただけますが、その種類は優に1000を超えています。しかし、お客様のご要求は様々で、こんなに多くの機種があっても、標準製品にはない仕様の変換器について毎日数十件ものご照会をいただきます。エム・システム技研では、このような標準製品以外の変換器を「特物」と呼び、可能な限りお客様のご要求に沿って製作するとともに、継続受注の可能性があるものについては、標準製品としてラインナップするようにしています。
 さて今回は、このようなお客様のご要求の中から生まれた新製品である抵抗/抵抗変換器(形式:M2RR)をご紹介します。

1.事の起こり
 某有名化学繊維メーカーの技術者の方から、エム・システム技研の名古屋営業所に問合せがありました。
 「外国製の測温抵抗体Pt500Ωを使用して温度制御を行っているのだが、測温抵抗体がよく切れて困っている。信頼性や納期、値段の面 で条件のいい日本製のPt100に替えたいのだが、コントローラはそのまま使用したい。そのためPt 100の抵抗値を対応するPt 500Ωの抵抗値に変える変換器を探している。」という内容でした。
 そこで、社内の開発技術者に連絡したところ、あっという間に試作品ができあがってきました。早速お客様にお届けしたところ、その仕様と性能に十分ご満足いただけました。

2.主な機能と特徴
 M2RRは、測温抵抗体など抵抗値を入力とし、入力値のn倍の抵抗値を出力する変換器です。
 小形で薄型のプラグイン構造なので、場所を取らずメンテナンスが容易です。
 供給電源は、動作範囲が広いワールド電源仕様(AC85~264V)です。

3.アプリケーション例

 Pt 500Ω入力用調節計にPt 100を入力する例を図2に、Pt 50Ωの測温抵抗体をPt 100入力用記録計に入力する例を図3に示します。

4.仕 様

 ●機器仕様
 構 造:プラグイン構造
 接続方式:M3ねじ端子接続(締付トルク 0.8 N・m 以下)
 ハウジング材質:難燃性黒色樹脂
 アイソレーション:入力・出力-電源間(入力-出力間は非絶縁)
 ゼロ調整範囲:±2%(出力抵抗値に対して)
 スパン(ゲイン)調整範囲:±5%(出力抵抗値に対して)
 ●入力仕様
 入力信号:抵抗値40Ω~5kΩ
 ●出力仕様
 出力信号:80Ω~10kΩ
 許容測定電圧:DC12V
 最小測定電流:DC1mA
 最大測定電流:DC20mA
 ●設置仕様
 供給電源
 ・交流電源:許容電圧、周波数範囲
   AC85~264V 、47~66Hz
   消費電力:
   AC100Vのとき 約0.6VA
   AC200Vのとき 約1.5VA
   AC240Vのとき 約2.0VA
 ・直流電源:許容電圧範囲
   R2:DC11~27V
   P:DC85~150V 
   リップル含有率
        10%p-p以下
   消費電力:約0.5W
 使用温度範囲:-5~+55℃
 使用湿度範囲:30~90%RH
  (ただし、結露しないこと)
 取付:壁またはDINレール取付
 寸法:W23×H76×D124mm
 重量:約150g
 ●性 能 
 基準精度:±0.1%または
      0.1Ωの大きい方
 温度係数:±0.04%/℃
   (入出力抵抗比=5、入力抵抗値=100Ω、測定電流=7mAのとき)
 応答時間:0.5ms以下(0→90%応答)

お わ り に
 エム・システム技研では、MSS(エム・システム技研製品仕様書集)に掲載のない製品や標準仕様から外れている製品であっても、特物あるいは新製品で対応させていただいています。
 特殊な製品や仕様をご希望の場合は、ぜひ一度、エム・システム技研ホットラインまでお電話ください。  

戻 る   進 む


*. 本ウェブサイト上に掲載されている情報は、掲載した時点での情報です。記載内容はお断りなしに変更することがありますのでご了承ください。

*. 本ウェブサイト上の表示価格には消費税は含まれておりません。ご注文の際には消費税を別途頂戴いたします。

MG 株式会社エムジー

Copyright © 1992 MG Co., Ltd. All rights reserved.