2001年5月号 | |||||||||
Interface & NetworkNo.13 | |||||||||
本文の内容に関してご質問やご意見がありましたら、ホットラインフリーダイヤル
0120-18-6321 にてお気軽にお申し付けください。 ホットラインEメールアドレス hotline@m-system.co.jp | |||||||||
ジャストフィットテレメータは、「信号点数のむだ(余剰点数)を生じない」、「スペースのむだがない」そして「配線のむだがない」構成がとれ、お客様のご要望に「ジャストフィット」し、かつ設定作業も「アドレススイッチを合わせるだけ」の簡単テレメータとしてご好評をいただいています。このたび、I/Oユニットやモデムに新たなモデルを追加し、機能を充実しましたので、改めて製品概要をご紹介します(図1参照)。 ジャストフィットテレメータは以下の機器から構成されています。いずれも小形・手のひらサイズのプラグインタイプのユニットです。 ①モデムインタフェース(形式:22LS1):多重伝送ユニットの信号を専用回線経由で受け渡しする通信制御用のユニットです。設定用ソフト、ローダなどの特別なツールを用いることなく、前面のロータリスイッチを使いステーションアドレスを設定することによって簡単にテレメータが実現します。 ②各種専用回線用モデム(形式:MOD□):NTT専用回線符号品目50bps用(形式:MOD1)、NTT専用回線帯域品目(3.4kHz)300/1200bps用(形式:MOD2/3)に加え、今回2400bps対応モデム(形式:MOD6)が揃いました。これらのモデムには、専用の避雷器も用意しています。 ③小形多重伝送ユニット(形式:22LA1-□□□):1ユニット当たり4~8点のアナログ/デジタル信号用入出力ユニットを用意しています。必要なI/O点数に応じて、これらのユニットを組み合わせ、最適なシステムを構成できます。 新たに、6桁BCD入出力ユニット、パルス入出力ユニットも加わります(6月発売予定)。 これらのユニットの増設は、多重伝送ケーブルの終端抵抗取付場所の変更と、ユニットのアドレス設定だけで、簡単に行えます。 機能を充実したジャストフィットテレメータを、これからも従来に増して、よろしくお願いします。
三鈴工業 株式会社 後藤 崇 様 〒435-0016 静岡県浜松市和田町858 TEL:053-461-7522 FAX:053-461-7989 URL:http://www1.ocn.ne.jp/~misuzu/ E-mail:misuzu-i@basil.ocn.ne.jp 三鈴工業(株)は昭和30年に創立され、主に産業排水、畜産排水、厨房排水など、各種の排水処理プラントの設計、管理を手がけてきました。 現在、私たちの業界では、省エネルギー化や汚泥処分費の削減が課題になっています。このような背景から、超微細気泡散気装置、水中撹拌機、回転円板処理装置、生ゴミ処理装置など、様々な製品も取り扱っています。 最近では、排水処理場の監視をパソコン上で行いたいというお客様が増え、約1年前に、初めてエム・システム技研製品のシステムを納入しました。このシステムは、某自動車メーカーの排水処理場で運用されており、パソコン上で流量、薬液吐出量、pH等の監視ができます。簡単なシステムではありますが、まったくトラブルがなく、拡張性にも優れているため、お客様に大変喜んでいただいています。 これからも、私達の排水処理技術とMsysNet製品を融合させて、より優れた効果につながる技術を見出して行こうと考えています。今後とも、よろしくお願いします。■ *MsysNetはエム・システム技研の登録商標です。
|
| ||||||||
|