2001年11月号 | |||||||
Application Note ーこんな使い方がありますー | |||||||
T・UNITシリーズ | |||||||
今回は超小形2線式変換器「T・UNIT」シリーズをご紹介します。その外観を図1に示します。 ご覧のとおり、マッチ箱を一回り大きくした程度の超小形を実現しています。表1に本シリーズの各機種とそれぞれの仕様概要を示します。T・UNITシリーズの開発コンセプトは、装置組込み形変換器の実現でした。プラントや工場の現場に単独で設置されているコンプレッサや冷凍機などに関する各種の計測値を、新たに遠隔監視したいというご要望にお応えするために開発したものです。T・UNITシリーズは超小形、軽量、省電力の変換器ですから、現場に設置される各種装置への取付けが容易です。また、T・UNITシリーズの出力信号はDC4~20mAです(形式:TSNを除く)から、ノイズに強く、長距離伝送が可能です。図2は、T・UNITシリーズのポテンショメータ変換器(形式:TM)を用い、ターボ冷凍機の冷凍能力をコントロールするベーンの開度を遠隔監視する例を示しています。図3は、同じく空電変換器(形式:TPV)を用いて、現場の空気圧信号を電気信号に変換してコンピュータに送る例を示しています。このほか、小形かつ2線式変換器ですから、簡単に現場のボックスに取り付けるという使い方も可能です。 時代の要求は、環境保全と省エネルギーです。安価なパソコンを使って既存設備を遠隔監視し、データを収集したいというご要望はこれからも増えてくると思います。T・UNITシリーズをご採用くだされば、現場計測値の伝送を簡単に安価に実現できます。 なお、エム・システム技研ではプラグイン形の2線式変換器「B・UNIT」シリーズも用意しています。詳しくはエム・システム技研製品仕様書集「MSS」をご参照ください。
|
| ||||||
|