2002年3月号

超小形端子台型信号変換器M5シリーズ、
超小形2線式端子台型信号変換器B5シリーズ

(株)エム・システム技研 開発部
 
は じ め に
 エム・システム技研では、端子台型の形状をもつ変換器、超小形端子台型信号変換器「M5シリーズ」および超小形2線式端子台型信号変換器「 B5シリーズ」を現在開発中です。ここに、これら製品シリーズの開発方針と仕様・特長の概要についてご紹介します。
 これらのシリーズ製品はともに端子台の形状をもつ変換器であり(図1)、分電盤の中でブレーカーや電磁接触器と一緒に配列できる圧着端子台構造にすることで、コンパクト化と配線のしやすさを狙っています。寸法については、分電盤の協約寸法(JIS協約形準拠 単極サイズ、W25×H94×D41 mm)に統一しています。DINレール取付けとし、分電盤の配線の合理化、薄型化、小形化設計に最適の形状を採用しています。
 M5シリーズは出力と電源が独立した4線式であり、電源DC24V、入力、出力の間を絶縁した3ポート絶縁です。B5シリーズは出力ラインでDC電源を供給する2線式変換器であり、入力・出力間を絶縁した2ポート絶縁です。

M5・B5シリーズの特長
 ●協約寸法を採用することにより、あらゆる分電盤に、また様々なスペースに容易に取り付けられます。
 ●DINレール取付けであり、ワンタッチで取り付け、取り外しができます。
 ●超小形でありながら、変換器としての性能は十分に保持しています。
 ●省電力設計を採用し、使用温度範囲を広くしています。B5シリーズの場合は、-40~+85℃です。
 ●CE電磁適合指令(89/336/EEC)に適合し、UL3111-1(一般安全規格)に準拠しています。
 ●端子台上下2段をずらして配線時マーキングチューブの文字を読みやすくしています。
 ●各種の入力信号に対応できます(表1参照)。また、応答時間は標準0.5s以下、高速応答形約25msであり、多様なニーズに対応可能です。
 ●超小形でありながら、M5シリーズの場合、絶縁耐圧をAC2000Vまで確保しています。
 ●操作が容易です。ゼロ調整およびスパン調整用のボリュームを前面に出しています。

お わ り に
 今回ご紹介したM5シリーズとB5シリーズについては、分電盤の合理化、省力化に役立つことを主要な目的として開発を進めています。機種については、表1に示す種類を近日中に揃える予定です。
 品揃えを含め、お客様にご意見をお聞かせいただき、それを反映して行きたいと考えています。ご希望、ご意見をエム・システム技研ホットラインまで、ぜひお寄せください。 ■
戻 る 進 む

*. 本ウェブサイト上に掲載されている情報は、掲載した時点での情報です。記載内容はお断りなしに変更することがありますのでご了承ください。

*. 本ウェブサイト上の表示価格には消費税は含まれておりません。ご注文の際には消費税を別途頂戴いたします。

MG 株式会社エムジー

Copyright © 1992 MG Co., Ltd. All rights reserved.