エムエスツデー 2009年1月号

みにまるシリーズ、みにまるW2シリーズの
UL認定品がさらに13機種増加しました
エム・システム技研では、ご好評をいただき、かねてより販売中のコンパクト変換器みにまるシリーズおよび絶縁2出力小形信号変換器みにまるW2シリーズに属する数多くの変換器について、すでに米国の認証機関UL(Underwriters Laboratories)にてノンインセンディブを含む安全規格適合の認定を受けていますが、このたびこの認定品がさらに13機種増加し、現状は表1のとおりとなりました。
ノンインセンディブ規格注) は、Division 2(異常時にだけ発火性物質が存在する場所)で使用する電気機器のための防爆規格であり、アメリカおよびカナダで使用されています。
変換器の新規ご採用に際しては、「入出力仕様や電源仕様が合わなかったらどうしよう」と不安になられることがあるかと思います。しかしご安心ください。これら2つのシリーズの変換器では、様々な入出力仕様を備えるとともに、供給電源においてもDC24V、DC110VおよびAC100~240Vのワールド電源を用意しているため、一般的な仕様上の問題でお悩みになることはなく、また設置環境に関する防爆上のご懸念も、このUL認定品をご採用いただくことによって一気に解決しますので、変換器のご選択が極めて容易になりました。
みにまるおよびみにまるW2シリーズに対しては、今日まで皆様から多数のご採用を賜り、心より感謝しています。エム・システム技研では、今後もみにまる・みにまるW2シリーズの機種拡充と、UL認定変換器の開発を計画しています。
みにまる・みにまるW2シリーズやUL認定変換器についてご意見、ご要望がありましたら、エム・システム技研ホットラインまでぜひご連絡くださるようお願いします。
表1 みにまるシリーズ、みにまるW2シリーズのUL認定品( 2008年12月現在)
種 類 | みにまる | みにまるW2 |
■ センサ入力用変換器 | ||
電源なしアイソレータ | M2SN | − |
ユニバーサル入力変換器(PCスペック形) | M2XU | − |
直流入力変換器(PCスペック形) | M2XV2 | − |
直流入力変換器(アナログ形) | M2VS | W2VS |
直流入力変換器(超高速) | M2VF | W2VF |
直流入力変換器(超高速30μs応答) 新規認定 | M2VF2 | − |
カップル変換器(PCスペック形) | M2XT2 | − |
カップル変換器(アナログ形) | M2TS | W2TS |
測温抵抗体変換器(PCスペック形) | M2XR2 | − |
測温抵抗体変換器(アナログ形) | M2RS | W2RS |
ポテンショメータ変換器(PCスペック形) | M2XM2 | − |
ポテンショメータ変換器(アナログ形) | M2MS | W2MS |
ディストリビュータ(入出力間非絶縁) | M2D | − |
ディストリビュータ(入出力間非絶縁) 新規認定 | M2D2 | − |
ディストリビュータ(アナログ形、絶縁付) 新規認定 | M2DYS | W2DYS |
ディストリビュータ(アナログ形、絶縁付) | M2DY | − |
ディストリビュータ(開平付、入出力間非絶縁) | M2DL | − |
ディストリビュータ(開平付) 新規認定 | M2DNY | W2DNY |
ロードセル変換器 新規認定 | M2LCS | − |
タコゼネ変換器 | M2TG | W2TG |
交流入力変換器(実効値演算形) | M2AC | W2AC |
■ 電力用変換器 | ||
PT変換器(平均値演算形) | M2PA | W2PA |
PT変換器(実効値演算形) | M2PE | W2PE |
CT変換器(平均値演算形) | M2CA | W2CA |
CT変換器(実効値演算形) | M2CE | W2CE |
■ パルス変換器 | ||
パルスアナログ変換器(PCスペック形) 新規認定 | M2XPA2 | − |
スローパルス変換器(50Hz以上) | M2SP | W2SP |
ロータリエンコーダ速度変換器 (センサ用電源付、PCスペック形) 新規認定 |
M2XRP2 | − |
アナログパルス変換器(レンジ固定形) | M2AP | W2AP |
パルスアイソレータ | M2PP | − |
パルスレート変換器(レンジ可変形) 新規認定 | M2PRU | − |
■ 警報設定器 | ||
アラームセッタ(数字設定、2点警報)※ | M2SED | − |
■ 空気圧式変換器 | ||
空電変換器 | M2PV | W2PV |
■ 特性変換器 | ||
加算器 | M2ADS | − |
減算器 | M2SBS | − |
乗算器 | M2MLS | − |
除算器 | M2DIS | − |
比率変換器(出力バイアス形) 新規認定 | M2REB | − |
比率変換器(入力バイアス形) 新規認定 | M2RTS | − |
リニアライザ(PCスペック形) | M2XF2 | − |
開平演算器(入出力間非絶縁) | M2FL | − |
開平演算器(3ポート絶縁) | M2FLS | − |
リミッタ変換器 新規認定 | M2LMS | − |
リバース変換器 | M2UDS | − |
一次遅れ変換器 | M2CDS | − |
等速応答変換器 | M2CRS | − |
アナログメモリ | M2AMS | − |
ピークホルダ | M2PHS | − |
選択変換器 | M2SES | − |
■ 多連ベース | ||
8連ベース(オムロン製コネクタ出力) | M2BS-8U2 | − |
16連ベース(端子台出力) | M2BS-16U0 | − |
16連ベース(オムロン製コネクタ出力) | M2BS-16U2 | − |
マルチアナログ伝送器(デバイスネット) | M2BD | − |
新規認定 はこのたびの新規認定品です。※ M2SEDはUL一般安全規格認定のみです。
注)ノンインセンディブ規格については、『エムエスツデー』誌1998年1月号および今月号(2009年1月号)の「計装豆知識」でご説明しています。
*みにまるは(株)エム・システム技研の登録商標です。
【(株)エム・システム技研 開発部】