Products Review CC-Link用リモートI/O - 新製品発売 -

このたびCC-Link用リモートI/O R7シリーズから新たに21機種を発売しました。入出力信号だけでなく、端子台の種類もいっそう充実しました。これを機に当社のリモートI/O CC-Link対応機種と各シリーズの特長をまとめてご紹介します。またCC-LinkだけでなくCC-Link IE FieldやCC-Link IE TSN対応などもございますのでぜひご覧ください。
少チャネル コンパクト一体形 リモートI/O R7シリーズから新たに21機種を発売しました!
●e-CONコネクタタイプ R7F4DCシリーズ
特殊工具不要!、電線前処理不要!プライヤでかしめるだけの簡単・確実なコネクタです。
●コネクタ形スプリング式端子台タイプ R7F4DCシリーズ
ドライバを使って単線もしくはフェルール付より線を挿入するだけの端子台です。
●FCNコネクタタイプ R7F4HCシリーズ
2.54mmピッチの多目的小型多芯の角型コネクタです。
●ワンタッチコネクタタイプ R7F4DCシリーズ
特殊工具不要!、電線前処理不要。CC-Link規格準拠の電線中継接続用コネクタです。
用途に応じてお選びいただける様々なCC-Link用リモートI/O
オールインワン構造、コンパクト一体形のリモートI/Oです。
・通信部、電源部、入出力部が一体となった手のひらサイズの経済的なリモートI/Oです。
・1/10000の高分解能
アナログ入力ユニットなら0~100%を0~10000に分解したデータで伝送します。

対応ネットワークの種類や入出力カードの種類など最も充実したリモートI/Oです。
・経済的な入出力カード
カード1枚あたりの点数が多く、信号1点あたりのコストパフォーマンスが高いリモートI/Oです。
・特殊機能カードが充実しています。
電力諸量を演算する電力マルチカードや温度調節計カードなど特殊機能カードが充実しています。
・通信、電源の2重化・2系統化に対応できます。
・通信入出力カードをご用意しました。
CC-Link上のデータを異なるプロトコルの通信カードで扱うことができるカードです(ゲートウェイカード)。

CC-Link IEなどEthernet系ネットワークに最適な組合せ自由形リモートI/Oです。
・高さ110mm!最新のPLCサイズに揃えました。
最新のPLCと並べて設置しても違和感のない高さ110mmのコンパクトサイズです。
・内部通信バスの高速化を図りました。
入出力点数16点のI/Oカードを16枚分、計256点を約1msで上位ネットワークに伝送できます。

CC-Link IEなどEthernet系高速ネットワーク用リモートI/Oです。
・スライス構造
超薄形入出力カードを必要なだけ組合せる、取付ベースを持たない増減自在なリモートI/Oです。
・スライス化技術により内部通信バスを高速化しました。
独自のスライス化技術が内部通信バスの効率をあげて通信周期を高速化し、上位通信により早くデータを伝送できるよう開発しました。

FA装置用 I/O に最適な組合せ自由形リモートI/Oです。
・スライス構造
超薄形入出力カードを必要なだけ組合せる、取付ベースを持たない増減自在なリモートI/Oです。
・お客様のリクエストから生まれたリモートI/Oです。
端子台メーカーにこだわらず、どのメーカーの端子台・コネクタでも検討しますのでご相談ください。
インターロック機能などお客様のご要望にお応えします。

わずかなスペースを最大限に有効利用できる超小形組合せ方式のリモートI/Oです。
・比較的点数が少なく信号の入力、出力が混在するアプリケーションに適しています。
・ユーロ端子、ねじ端子、スプリング式端子の3タイプから端子を選択できます。

電力諸量を演算する、経済性を最優先に設計したコンパクトな電力計測リモートI/Oです。

通信や電源の2重化、2系統化に対応した本格的リモートI/Oです。

・仕様により加算価格があります。詳しくは仕様書をご覧ください。 ・アクセサリ、関連機器などの価格については仕様書をご覧ください。