オンラインセミナーツール【Zoom Webinar】を使用します。各セミナーの定員は先着順で100名までとなります。
■スケジュールのご紹介 [2024年9月9日現在]
2024年9月18日(水)14:00~15:00
初めての方でもわかるIoTセミナー(IoTの導入について)
2024年9月25日(水)14:00~15:00
テレメータによる遠隔監視・制御
2024年10月2日(水)14:00~15:00
計装ってな~に?
2024年10月9日(水)14:00~15:00
オームの法則
2024年10月16日(水)14:00~15:00
雷と避雷器
2024年10月23日(水)14:00~15:00
変換器の紹介(その1)
2024年10月30日(水)14:00~15:00
変換器の紹介(その2)
2024年11月6日(水)14:00~15:00
変換器の紹介(その3)
2024年11月20日(水)14:00~15:00
初めての方でもわかるIoTセミナー(IoTの基礎知識)
2024年11月27日(水)14:00~15:00
省エネのための電力監視
2024年12月4日(水)14:00~15:00
PID制御の基礎(その1)自動制御とON-OFF制御
2024年12月18日(水)14:00~15:00
PID制御の基礎(その2)比例動作と積分動作
2024年12月25日(水)14:00~15:00
PID制御の基礎(その3)微分動作とカスケード制御
オンラインセミナーへのお申し込み方法は、下記のコンテンツの中から受講したいセミナーを選択します。
その中にある「お申し込みはこちら」をクリックして、表示された「ウェビナー登録ページ」からお申し込みください。
避雷器
雷と避雷器
雷の発生原理や落雷メカニズムから、直撃雷と誘導雷の違いについて説明し、避雷器の構成部品やサージ吸収の仕組み、機器選定や設置時の注意点などを紹介します。
開催日時
2024年10月16日(水)14:00~15:00
お申し込みはこちら電気回路
オームの法則
オームの法則について基本説明(電圧、抵抗、電流とは)からはじめ、公式を用いて抵抗の直列接続と並列接続での合成抵抗を求める計算方法を学習します。
また、「直列接続時の電圧降下」や「並列接続時の電流の分流」についても学びます。
開催日時
2024年10月9日(水)14:00~15:00
お申し込みはこちら変換器
変換器の紹介(その1)
変換器の基本動作(特性など)の説明から始め、アプリ事例を紹介します。今回は「アイソレータ・ディストリビュータ・測温抵抗体・熱電 対・ポテンショメータ」の変換器について紹介します。
開催日時
2024年10月23日(水)14:00~15:00
お申し込みはこちら変換器の紹介(その2)
変換器の基本動作(特性など)の説明から始め、アプリ事例を紹介します。今回は「セルシン・ロードセル・電空/空電」の変換器について紹介します。
開催日時
2024年10月30日(水)14:00~15:00
お申し込みはこちら変換器の紹介(その3)
変換器の基本動作(特性など)の説明から始め、アプリ事例を紹介します。
今回は「リミッタ/比率/リバース特性・リニアライザ・デジタル式演算器・デジタル式フィルタ」の変換器について紹介します。
開催日時
2024年11月6日(水)14:00~15:00
お申し込みはこちら電力監視
いまさら聞けない電力のおはなし① ~発電から受電、配電まで~
送受電のしくみから高圧送電の理由、また三相交流や交流電源の種類について学びます。
開催日時
セミナー開催は準備中です。次回開催までお待ちください。
いまさら聞けない電力のおはなし② ~電力監視と交流電力~
電力監視の目的から、交流電力の種類・力率・高調波について学びます。
開催日時
セミナー開催は準備中です。次回開催までお待ちください。
省エネのための電力監視
電力の基礎から始め、省エネルギーの必要性、電気料金の仕組みなどを学び、電力デマンドについて説明します。
開催日時
2024年11月27日(水)14:00~15:00
お申し込みはこちらリモートI/O
リモートI/Oとオープンネットワーク
リモートI/Oとはどのようなものなのか、特長や役割を説明します。
また、リモートI/Oと関係する代表的なオープンネットワークを紹介します。
開催日時
セミナー開催は準備中です。次回開催までお待ちください。
IoT
初めての方でもわかるIoTセミナー/IoTの基礎知識
これからIoTに取り組んでいきたい方を対象に「IoTの意味、歴史、メリット」の説明から始め、「インターネットの仕組みや回線の種類、IPアドレスの構成やサブネットマスク、デフォルトゲートウェイ」について学びます。IoTを実現するために必要な知識の説明を行います。
開催資料
IoTの基礎知識開催日時
2024年11月20日(水)14:00~15:00
お申し込みはこちら初めての方でもわかるIoTセミナー/IoTの導入について
これからIoTに取り組んでいきたい方を対象に、なぜIoTを導入するのか「IoTの導入目的」の説明から始め、当社の「Webロガー2」を利用したアプリケーション事例の紹介など、「見える化」するまでの流れについて学びます。
開催資料
IoTの導入について開催日時
2024年9月18日(水)14:00~15:00
お申し込みはこちら遠隔監視
テレメータによる遠隔監視・制御
遠隔監視システムで従来から使用されているNTT専用回線から、活用が広まりつつあるインターネット回線や無線回線まで、いくつかの回線の種類や特徴について説明し、それぞれで、どのような遠隔監視方法があるのか当社製品が導入された事例のシステム構成例などを交えながら紹介していきます。
開催日時
2024年9月25日(水)14:00~15:00
お申し込みはこちらPID制御
PID制御の基礎(その1) 自動制御とON-OFF制御
自動制御やPID制御を使用して実際にプラントを運用されている方や、計装に関わる業務をされている方を対象にした、制御について学習したいという方のためのセミナーです。
3回のセミナーで、自動制御、比例動作・積分動作・微分動作の解説を行います。実際にシングルループコントローラを使用して、比例帯(P)や積分時間(I)、微分時間(D)に設定した値による制御の測定値(PV)、設定値(SP)、出力値(MV)の動作の違いをトレンドグラフにした動画を見ていただきながら説明します。
・今まで自動制御を学んだことがない方が参加される場合には、事前に下記参考資料で予習してから参加されることをおすすめします。
開催資料
「PID制御の基礎」用参考資料開催日時
2024年12月4日(水)14:00~15:00
お申し込みはこちらPID制御の基礎(その2) 比例動作と積分動作
自動制御やPID制御を使用して実際にプラントを運用されている方や、計装に関わる業務をされている方を対象にした、制御について学習したいという方のためのセミナーです。
3回のセミナーで、自動制御、比例動作・積分動作・微分動作の解説を行います。実際にシングルループコントローラを使用して、比例帯(P)や積分時間(I)、微分時間(D)に設定した値による制御の測定値(PV)、設定値(SP)、出力値(MV)の動作の違いをトレンドグラフにした動画を見ていただきながら説明します。
・今まで自動制御を学んだことがない方が参加される場合には、事前に下記参考資料で予習してから参加されることをおすすめします。
開催資料
「PID制御の基礎」用参考資料開催日時
2024年12月18日(水)14:00~15:00
お申し込みはこちらPID制御の基礎(その3) 微分動作とカスケード制御
自動制御やPID制御を使用して実際にプラントを運用されている方や、計装に関わる業務をされている方を対象にした、制御について学習したいという方のためのセミナーです。
3回のセミナーで、自動制御、比例動作・積分動作・微分動作の解説を行います。実際にシングルループコントローラを使用して、比例帯(P)や積分時間(I)、微分時間(D)に設定した値による制御の測定値(PV)、設定値(SP)、出力値(MV)の動作の違いをトレンドグラフにした動画を見ていただきながら説明します。
・今まで自動制御を学んだことがない方が参加される場合には、事前に下記参考資料で予習してから参加されることをおすすめします。
開催資料
「PID制御の基礎」用参考資料開催日時
2024年12月25日(水)14:00~15:00
お申し込みはこちらその他
計装ってな〜に?
計装って何だろうということからスタートし、センサー・伝送・自動制御 (フィードバック制御、シーケンス制御)について説明します。これから計装に携わる方向けのセミナーとなります。
開催日時
2024年10月2日(水)14:00~15:00
お申し込みはこちら