電動アクチュエータ ステップトップ® 製品概要
-
オートセットアップ機能
(リニアモーションタイプ)- 開度調整作業の手間を大幅に削減できます。
- 運転開始後もメンテナンス作業の手間を省けます。
-
Modbus*1 通信
- PLC/PCネットワークに直結できます。
- 省配線になります。
*1. ModbusはModicon社(現:Schneider Electric社)がPLC用に開発した通信プロトコルです。オープンネットワークとして仕様が全世界に公開され、FAやPAの分野に広く普及しています。
-
ステッピングモータ
- 駆動源にステッピングモータを採用して小形、高トルクを実現しました。
- 1/1000を超える高分解能です。
- 高トルク、高速動作時間を両立させました。
制御回路をすべてターミナルボックスに収納しました。
-
■リニアモーションタイプ
・写真はMSP10を透過処理しました。
-
■ロータリモーションタイプ

・写真はMRP10を透過処理しました。
-
-
配線工事が容易
本体から独立したターミナルボックスにすることで、配線工事の作業をやりやすくしました。
一目で動作確認
ターミナルボックスのカバーは丈夫で透明なポリカーボネート製を採用し、運転状態表示用のLEDを外部から目視できるようにしました。
パラメータ設定が簡単
ステップトップ本体のカバーを開けずに、ターミナルボックス内のディップスイッチや、モジュラジャックに接続したプログラミングユニット(形式:PU-2A)から、各種パラメータを設定できるようにしました。さらに、コンフィギュレータソフトウェア(形式:STCFG)を使ってPCからもパラメータ設定ができるようにしました*2。
*2. コンフィギュレータソフトウェア(形式:STCFG)は、ソフトウェアダウンロード&アップデートより無料でダウンロードできます。
診断情報が設備の保全やコスト削減に貢献します。
-
診断情報は、単なるリアルタイムの状態監視にとどまらず、「いつ、どのようなメンテナンスが必要か」を判断するための重要なデータです。診断情報を予知・予防保全に役立てることで、ダウンタイムの削減や設備の長寿命化を実現できます
アクチュエータの運転状況は、ステップトップ用コンフィギュレータソフトウェア(形式:STCFG)の画面上やModbus経由で確認できます*2。

*2. コンフィギュレータソフトウェア(形式:STCFG)は、ソフトウェアダウンロード&アップデートより無料でダウンロードできます。
-
■診断情報

-
開度データ解析の例
「開度位置の割合データ」では、稼働時間に対する出力軸の開度位置の割合を表示し、バルブサイジングの最適化を検討する際の参考となります。

-
バルブ最適化のメリット
- 制御精度の向上
流量制御が安定し、プロセス特性が向上 - システムの安定化
過負荷や異常を防ぎ、トラブルを減少 - 省エネルギー化
不適切なサイズのバルブによるエネルギー損失を削減 - 設備寿命の延長
最適な運用でバルブやアクチュエータの摩耗を抑制 - コスト削減
不要なメンテナンス回数や交換コストを削減
- 制御精度の向上
リニアモーションタイプ 比較一覧
![]() |
![]() |
![]() |
|
| 形式 | MSP10 基本価格は仕様書をご覧ください。 |
PSP10 基本価格は仕様書をご覧ください。 |
PSP20 基本価格は仕様書をご覧ください。 |
| ストローク | 10~40mm | 20~40mm | 40~60mm |
| 動作時間/推力(拘束推力) (詳しくは仕様書をご覧ください) |
@20mm 3.2秒/450N(500N) 5.7秒/740N(790N) 7秒/1200N(1500N) 13.5秒/2500N(2700N) |
@40mm 8.4秒/1400N(2000N) 8.4秒/2400N(3200N) |
@60mm 19秒/2400N(4000N) 19秒/3700N(7000N) |
| 入力信号 | 4~20mA DC または 1~5V DC | ||
| 開度出力 | 4~20mA DC または 1~5V DC | ||
| 全開・全閉信号 | フォトMOSリレー | ||
| 警報出力 | フォトMOSリレー(出力軸拘束時に出力します) | ||
| Modbus |
|
||
| 供給電源 | 24V DC | ||
| 保護等級 | IP66 | ||
| 入線口 | 2ーG1/2 と 2ーG3/4 の計4ヶ所 | ||
| 駆動モータ | ステッピングモータ | ||
| 位置検出 | コンダクティブ式ポテンショメータ | ||
| 手動操作機能 | オプション仕様 | — | — |
| 使用温度範囲 | −15~+66℃ | −25~+66℃ | −15~+66℃ |
| 振動試験条件(掃引耐久試験) | IEC 61298-3 準拠 加速度:19.6m/s2(2G) |
||
| 質量 | 約4kg | 約6.3Kg | 約9kg |
| 分解能 | 0.02mm(20mm設定で1/1000の場合) | 0.04mm(40mm設定で1/1000の場合) | 0.1mm(60mm設定で1/500の場合:0.2%) |
| アクセサリ | プログラミングユニット(形式:PU-2A) |
||
| 関連機器 | コンフィギュレータソフトウェア(形式:STCFG) | ||
・仕様により加算価格があります。詳しくは仕様書をご覧ください。
・アクセサリ、関連機器などの価格については仕様書をご覧ください。
ロータリモーションタイプ 比較一覧
![]() |
![]() |
![]() |
|
| 形式 | MRP10 基本価格は仕様書をご覧ください。 |
PRP10 基本価格は仕様書をご覧ください。 |
PRP11 基本価格は仕様書をご覧ください。 |
| 回転角度 | 90° | ||
| 開閉時間(90°)/動作トルク | 2.5秒/6N・m 3.5秒/16N・m 7.5秒/35N・m 9.5秒/50N・m |
12秒/100N・m 24秒/100N・m 34秒/100N・m |
16.5秒/200N・m 24秒/200N・m 34秒/200N・m |
| 入力信号 | 4~20mA DC または 1~5V DC | ||
| 開度出力 | 4~20mA DC または 1~5V DC | ||
| 全開・全閉信号 | フォトMOSリレー | ||
| 警報出力 | フォトMOSリレー(出力軸拘束時に出力します) | ||
| Modbus |
|
||
| 供給電源 | 24V DC | ||
| 保護等級 | IP66 | ||
| 入線口 | 2ーG1/2 と 2ーG3/4 の計4ヶ所 | 2ーG1/2 | 2ーG1/2 |
| 駆動モータ | ステッピングモータ | ||
| 位置検出 | コンダクティブ式ポテンショメータ | ||
| 手動操作機能 | あり | ||
| 使用温度範囲 | −25~+66℃ | ||
| 振動試験条件(掃引耐久試験) | IEC 61298-3 準拠 加速度:19.6m/s2(2G) |
||
| 質量 | 約4.4kg | 約10.8kg | 約11kg |
| 分解能 | 0.1% | ||
| アクセサリ | プログラミングユニット(形式:PU-2A) |
||
| 関連機器 | コンフィギュレータソフトウェア(形式:STCFG) | ||
・仕様により加算価格があります。詳しくは仕様書をご覧ください。
・アクセサリ、関連機器などの価格については仕様書をご覧ください。





