工場内に設置したWBGT計*のデータを くにまる® と Webロガー2で
収集・記録し、Webブラウザによる閲覧やメール通報ができます。
*. WBGT(Wet Bulb Globe Temperature)計:湿球黒球温度計。
熱中症予防の目安や暑熱環境での熱ストレスの評価として使用される暑さ指数を計ることができます。
暑さ指数について

計測信号が取込める
WBGT値などのアナログ信号を収集できます。

Webサーバ搭載
Webブラウザで工場内の暑さ指数がひと目でわかります。

配線工事不要
無線なら配線工事が不要ですぐに暑さ指数監視ができます。

熱中症対策のWeb監視・記録システムの構成図

- WBGT計からの信号をスケーリングして記録
- 5つの領域に応じたメール通報や警報出力
- Webブラウザによるリアルタイム監視
920MHz帯無線を利用すると工場内の離れた場所の監視が短期間で施工できます!
現場の積層形表示灯で作業員が状況を判断できます!
現場のデータを日報・月報やCSVファイルとして管理できます!
暑さ指数の監視をスモールスタートさせて工場内の異常監視や電力監視に拡張予定です!
現場設置形データロガー Webロガー2 DL30シリーズ

IoT時代が生んだデータロガー、Webロガー2とは
Webロガー2(形式:DL30)は、現場でデータを収集してロギング(記録)すると同時に、帳票(日報/月報/年報)のフォーマットに編集して蓄積し、このデータを元に各種のWeb画面を生成します。そして、これらのWeb画面は、LANやインターネット経由でPCやタブレットから監視できます。監視側のPCやタブレットにはブラウザさえあれば良いので、機種やOSの種類を問いません。
さらに、Webロガー2は、現場で発生した警報や機器の運転・停止などのイベントをメールにより自動的に通報する機能も装備しています。これらの機能を支える各種の通信プロトコルを内蔵しており、PLCやリモートI/O機器との通信によるデータ収集、ロギングデータや帳票データのファイル転送など多彩なアプリケーションに対応できます。
・仕様により加算価格があります。詳しくは仕様書をご覧ください。
920MHz帯マルチホップ無線機器 くにまる®シリーズ

Modbus/TCP(Ethernet)、Modbus-RTU透過型920MHz帯特定小電力無線局

- ワイヤレスゲートウェイ
-
●Modbus/TCP(Ethernet)、920MHz帯特定小電力無線機器「くにまる」用ゲートウェイです。
-