太陽光発電システム用 構成例
太陽光発電システムの高温、高電圧に耐えるよう設計された避雷器です。

直流電源用
-
太陽光発電システム用避雷器(600V DC用)
- 太陽光発電システムで使用する太陽光モジュールとパワーコンディショナを保護
- 感電防止IP20の安全設計
- JIS C 5381-1(IEC 61643-1) クラスII対応
- 国土交通省公共建築工事標準仕様書準拠(平成25年版)
- 最大使用電圧(Uc) 600V
- 動作開始電圧(線-接地間) 600V DC
- 電圧防護レベル(Up) 2.5kV
- 放電耐量(Imax)、公称放電電流(In)(8/20μs)
・MATP-600M□:20kA(Imax)、10kA(In)
・MATP-600H□:40kA(Imax)、20kA(In) - 使用温度範囲 −25~+80℃
-
太陽光発電システム用避雷器(750V、1000V DC用)
- 太陽光発電システムで使用する太陽光モジュールとパワーコンディショナを保護
- 感電防止IP20の安全設計
- JIS C 5381-1(IEC 61643-1) クラスII対応
- 国土交通省公共建築工事標準仕様書準拠(平成25年版)
- 最大使用電圧(Uc) 750V(750V DC用) 1000V(1000V DC用)
- 動作開始電圧(線-接地間):500V DC
- 電圧防護レベル(Up) 2.5kV(750V DC用) 3.3kV(1000V DC用)
- 放電耐量(Imax)、(8/20μs):20kA
- 公称放電電流(In)、(8/20μs):10kA
- 使用温度範囲 −25~+80℃
小容量電源用
-
電源用避雷器(太陽光発電・気象箱用)
- プラグイン形
- 100V/1Aの小さな商用電源用(MDP-100T)
- 200V/1Aの小さな商用電源用(MDP-200T)
- JIS C5381-1(クラスIII)対応
- 最大使用電圧(Uc)
120V AC(波高値 170V)(120V AC、170V DC用)
250V AC(波高値 355V)(250V AC、355V DC用) - 電圧防護レベル(Up)
400V(120V AC、170V DC用) 800V(250V AC、355V DC用) - 放電耐量1000A
- 使用温度範囲 −20~+80℃
標準信号用
-
電子機器専用避雷器(太陽光発電・気象箱用)
- プラグイン形
- 各種計装信号およびパルス信号用
- CEマーキング適合、JIS対応
- 最大使用電圧(Uc) 30V(MDP-24T) 70V(MDP-65T)
- 電圧防護レベル(Up) 45V(MDP-24T) 110V(MDP-65T)
- 放電耐量5000A
- 使用温度範囲 −20~+80℃
-
電子機器専用避雷器(寿命モニタ機能付、24V・48V・65V DC用、太陽光発電・気象箱用)
- プラグイン形
- 各種計装信号用
- 内部部品の劣化や寿命をモニタランプで表示
- CEマーキング適合
- 最大使用電圧(Uc) 30V(24V DC用) 70V(48V・65V DC用)
- 電圧防護レベル(Up) 45V(24V DC用) 100V(48V・65V DC用)
- 放電耐量5000A
- 使用温度範囲 −20~+70℃
・仕様より加算価格があります。詳しくは仕様書をご覧ください。