チャートレス記録計 73VRシリーズ
付属ソフトウェアのご紹介
記録データの活用
チャートレス記録計
73VRシリーズは記録したデータをCFカードに保存(SDカードへの保存も可)します。CFカードは前面から取出すことができ、データ収録中でも活線挿抜ができます。
CFカードに保存されたデータは、PCレコーダソフトウェア(形式:MSR128)や波形ビューワソフト(形式:73VRWV)で解析できます。またEthernet通信で上位PCと接続した場合、PCレコーダソフトウェア(形式:MSR128)によるリアルタイム監視ができます。PCレコーダソフトウェア(形式:MSR128)および波形ビューワソフト(形式:73VRWV)はチャートレス記録計
73VRに付属しています。
*1. SDカードへの保存もできます。SDカードのご使用にはSD-CF変換アダプタが必要です。また、ご使用上の制限があります。詳細は取扱説明書をご参照ください。
・メモリカード
仕様書に記載されているメモリカードをご使用ください。
お求めの際は当社までお問合せください。
パソコンと接続する場合
-
CFカードからデータを読込む場合
-
Ethernet通信の場合
1GBのCFカードへの保存時間
-
73VRの場合1100
*. 保存時間が10年以上になるもの。 ー:未対応収録周期 保存時間 8ch
入力時16ch
入力時32ch
入力時64ch
入力時128ch
入力時0.1秒 約27日
16時間約15日
8時間約8日
8時間約4日
8時間- 0.5秒 約138日 約77日 約40日 約20日
16時間約14日 1秒 約277日 約154日 約81日
16時間約42日 約28日
8時間10秒 約7年222日 約4年83日 約2年86日 約1年55日 約213日 1分 * * * 約6年335日 約3年172日 -
73VR2100の場合
*. 保存時間が10年以上になるもの。収録周期 保存時間 2ch
入力時4ch
入力時6ch
入力時8ch
入力時10ch
入力時12ch
入力時0.1秒 約71日 約46日 約35日 約27日 約22日 約19日 0.5秒 約355日 約231日 約178日 約141日 約113日 約97日 1秒 約1年
351日約1年
97日約357日 約273日 約227日 約195日 10秒 * * 約9年
219日約7年
176日約6年
86日約5年
126日1分 * * * * * * -
73VR3100の場合
*. 保存時間が10年以上になるもの。 ー:未対応 注1)保存時間は計算値であって、保証するものではありません。 注2)1チャネルの1収録データサイズは4バイトで計算しています。 注3)1年間は365日で計算しています。収録周期 保存時間 4ch
入力時8ch
入力時16ch
入力時32ch
入力時64ch
入力時20ミリ秒 約9日 約5日
8時間約3日 - - 0.1秒 約46日 約27日
16時間約15日
8時間- - 0.5秒 約231日 約138日 約77日 約40日 約20日
16時間1秒 約1年
97日約277日 約154日 約81日
16時間約42日 10秒 * 約7年
222日約4年
83日約2年
86日約1年
55日1分 * * * * 約6年
335日
付属ソフトウェア
-
73VR用支援パッケージ(形式:73VRPAC2)の内容(付属品)
- 73VR□用ビルダソフト(形式:73VR□BLD)パソコンにてパラメータの設定を行うソフトウェアです。
- 73VR用波形ビューワソフト(形式:73VRWV)73VRで収録したデータを表示・解析をするソフトウェアです。
- PCレコーダソフト(形式:MSR128)73VRとEthernet接続により、リアルタイム接続が行えます。
- 各種取扱説明書
波形ビューワ(形式:73VRWV)
-
波形ビューワ(形式:73VRWV)は簡易解析機能をもったソフトウェアです。 記録したデータをCFカードまたはEthernet通信のFTP転送を使用してパソコンに取込むことができます。
-
複数の記録データを重ねて表示
記録したデータを1画面に3ファイルまで重ねて表示できます。同じ様なイベントを見比べるときに有効です。
-
複数のウィンドウを並べて表示
複数の画面を最大8画面まで並べて表示できます。それぞれの画面サイズは自由に変更できます。
-
アラーム・コメント履歴画面
アラームやコメント履歴情報を表示します。条件検索機能やCSVファイル出力機能も付いています。
-
各種検索機能
アラーム検索、コメント検索、アナログ検索、デジタル検索、パターン検索があります。条件を満たすデータまでジャンプします。
-
CSVファイル出力
記録データをEXCELなどで読み込めるCSV形式のファイルに変換し出力します。
-
画面をビットマップに書出す
表示画面をビットマップ(BMP)形式で出力できます。レポート作成に便利です。
