BAコンポーネント関連機器
リモートI/O R3シリーズ BA用入出力カード
- 対応ネットワークの種類や入出力カードの種類など最も充実したリモートI/O R3シリーズにBA用の入出力カードを取揃えました。
R3シリーズの構成
カード1枚あたりの点数が多く、入出力部を高密度で低価格に構成できます。
必要なカードだけを組合せられるので、無駄がなく経済的に構築できます。


■ 簡単で確実なスナップイン方式の取付け
入出力カード、通信カードは各々にCPUを備えています。各カード間はシリアル通信によりデータの更新を行います。このため、通信カードを2重化で使用した場合、系統の切換時などにおいても、アナログ出力の瞬断やパンプなどが発生しません。また、入出力カードや通信カードの交換も他のカードに影響をおよぼしません。このため、電源を入れたまま交換できます。

■ 取外しができる端子台
R3シリーズの端子台は、端子台ごと取外せる着脱自在な構造です。点検時や仕様変更などの際に便利です。

■ 対応ネットワークの種類が豊富です。
14種類のネットワークに対応しました。
■ 経済的な入出力カードです。
カード1枚あたりの点数が多く、信号1点あたりのコストパフォーマンスが高いリモートI/Oです。
■ 特殊機能カードが充実しています。
電力諸量を演算する電力マルチカードや温度調節計カードなど、特殊機能カードが充実しています。
■ 3種類の端子台をご用意しました。
ねじ端子台のほか、コネクタ接続形(18種類)、スプリング式端子台(12種類)をご用意しました。
■ 通信の2重化・2系統化に対応できます。
データ通信の信頼性を向上できます。
■ 電源の2重化・2系統化に対応できます。
交流100V系、200V系および24V DCの2重化・2系統化に対応したシステムを構築できます。
通信ネットワークの種類
■ 動力発停に便利なワンショットパルスカードやリモコンリレーカードなど、BA用の便利なI/Oカードを取揃えました。
形 式 | 入出力 | 用 途 | 監視 操作 |
計測 | 電力 | 積算 |
---|---|---|---|---|---|---|
R3-DA16 | デジタル入力16点 | 状態監視、故障監視、警報監視 | ○ | - | - | - |
R3-DC16 | リレー接点出力16点 | 季節切替、状態表示、連動 | ○ | - | - | - |
R3-DAC16 |
デジタル入力8点 リレー出力(a接点)8点 |
動力発停(ワンショットパルス出力) | ○ | - | - | - |
R3-RR8 |
リモコンリレー 制御出力8点 |
照明制御(リモコンリレー制御) | ○ | - | - | - |
R3-PA8 |
積算パルス入力8点 | 流量積算・電力積算 (上位機器からのプリセット機能付) |
- | - | - | ○ |
R3-SV8 R3-SS8 |
電圧/電流入力8点 | 湿度、CO2、圧力、流量など | - | ○ | - | - |
R3-YV8 R3-YS4 |
電圧出力8点 電流出力4点 |
操作器、インバータなど | ○ | - | - | - |
R3-RS8 | 測温抵抗体入力8点 | 温度計測(Pt、Ni、Cu) | - | ○ | - | - |
R3-US4 | ユニバーサル入力4点 | 温度、圧力、開度 など | - | ○ | - | - |
R3-MS8 | ポテンショメータ入力8点 | 弁開度、ダンパ開度 など | - | ○ | - | - |
R3-CT8A | 交流電流入力8点 | 動力機器電流計測 | - | - | ○ | - |
R3-WTU | 交流電力(1回路、2回路) | 有効電力、無効電力、力率、デマンド など | - | - | ○ | - |
R3-DS4A | ディストリビュータ4回路 | 2線式伝送器 | - | ○ | - | - |
R3-TS8 | 熱電対入力8点 | ポンプ軸受温度計測 など | - | ○ | - | - |
R3-MEX2 |
操作器駆動出力 2回路用 | 操作器ダイレクト駆動 (電動バルブ操作器、電動ダンパ操作器) |
○ | - | - | - |
R3S-CM2A |
温度、流量 2入力 | エネルギー管理 | - | ○ | - | - |
PLCで温度や湿度などのアナログ値をラダープログラムで取込むのは、スケーリングや取込みのタイミングなどを考慮しないといけないため手間や時間がかかります。
リモートI/O R3シリーズのI/Oカードなら、面倒なスケーリングや取込みのタイミングを前処理してくれるので、DDCのプログラミングの負担が大幅に減ります。ポテンショメータや熱電対などI/Oカードの種類が豊富にあるのも特長です。

■ 解説1 接点入出力カード

便利なデジタル入出力カード
空調機やポンプの遠方から発停は、動力盤の起動リレー(CX)と停止リレー(TX)へワンショットパルスを送ります。
デジタル入出力カードは中央監視装置からの発停信号を受けて、ワンショットの起動パルスと停止パルスを出力するので、発停プログラムを作る必要がなく便利です。
今までロジックで組んでいたこともR3の入出力カードならカード内で処理してくれるので、プログラム作成が楽になります。

■ 解説2 リモコンリレー制御出力カード
各社のリモコンリレーに対応
照明制御は電気工事との信号の取合いが大変です。
各社のリモコンリレーに対応したカードがあるので、信号の取合いも簡単に行えます。

リモコンリレーとは、照明器具などを遠隔操作で点灯/消灯するためのリレーユニットのことです。器具の電源を直接入/切せずに、24V ACなどの低電圧のコントロール信号で点灯/消灯操作できます。リモコンリレー制御出力カードは8回路分のリモコンリレーをコントロールできます。
■ 解説3 積算パルス入力カード

積算カードの積算値を中央監視装置からプリセットできます。
プリセットは、電気、ガス、水道の積算は課金などに使われビル管理に欠かせない機能です。課金メータは7~8年で交換するよう法律で定められているので、メータ交換時にメータの読み値と中央監視装置の表示値を合わせる必要がありますが、その際、積算値を中央監視装置からプリセットできる機能があればとても便利です。

■ 解説4 電電ポジショナカード
電動弁をダイレクト駆動できます。
電電ポジショナカードは既設の電動弁を直接駆動できます。

■ 解説5 熱量演算カード
熱量演算カードは、2系統の往温度、還温度、流量を計測し、熱量演算を行い、熱量積算、流量積算を行います。
■ その他にもこんなに便利で使いやすい特長があります。
大幅なコストダウンができます。
BEMSを導入すると、管理ポイントが多くて計画用のI/O装置の費用がかさみます。
入出力点数の多いリモートI/O R3シリーズなら、コストダウンに貢献します。

入出力回路は全て絶縁しています。
PLCのアナログ入力は非絶縁のため、入力側に必ずアイソレータが必要になり、その分コストアップになってしまいます。
リモートI/O R3シリーズの全製品は入力回路がフィールド側と絶縁されているので、その分コストダウンできます。

電源、通信の2系統化ができます。
熱供給プラントの熱源装置は絶対に止められないため信頼性が必要です。
リモートI/O R3シリーズは電源の2系統化と通信の2系統化ができます。2系統化すれば信頼性が上がります。

オープンネットワークだから、既設システムのポイント追加にも最適です。
既設PLCシステムにI/Oを増設したい場合、リモートI/O R3シリーズを使えば、既設PLCシステムのリモートI/Oとしてお使いいただけます。コストパフォーマンスもグーンとアップします。

リモートI/Oには、R3シリーズのほかに
R6シリーズ、R7シリーズ、R8シリーズ、R9シリーズなどをご用意しています。
他にも、超小形、少チャネル一体形、スライス形、多チャネル形など用途に合わせてお選びいただけます。
-
超小形ミニマムシステムリモートI/O R6シリーズ
僅かなスペースを最大限に有効利用できる超小形組合せ方式のリモートI/Oです。
比較的点数が少なく信号の入力、出力が混在するアプリケーションに適しています。
ユーロ端子、ねじ端子、スプリング式端子の3タイプから端子を選択できます。
通信カード、入力・出力カードの種類が豊富です。 -
少チャネルコンパクト一体形リモートI/O R7シリーズ
オールインワン構造、コンパクト一体形のリモートI/Oです。
通信部、電源部、入出力部が一体となった手のひらサイズの経済的なリモートI/Oです。
豊富な種類の接点入出力用増設ユニットをご用意しました。
アナログ入力ユニットなら0~100%を0~10000に分解したデータで伝送します。 -
超薄形スライス構造 組合せ自由形リモートI/O
R8シリーズお客様のリクエストから生まれたリモートI/Oです。
超薄形入出力カードを必要なだけ組合せる、取付ベースを持たない増減自在なリモートI/Oです。
緊急停止スイッチなどの安全機器から接点を取込むと出力を一括OFFさせるインターロック機能付カードもご用意しています。
端子台メーカーにこだわらず、どのメーカーの端子台・コネクタでも検討しますので、ご相談ください。 -
多チャネル一体形リモートI/O R9シリーズ
電力諸量を演算する、経済性を最優先に設計したコンパクトな電力計測リモートI/Oです。
有効・無効電力、力率、皮相電力など様々な電力諸量を演算して通信する電力計測リモートI/O です。
同じ系統の電流入力は最大8チャネルまで入力でき、複数台の装置の電力監視に適しています。
SD カードを装着することで、電流、電力などのカレンダ付きのロギングができます。