チャートレス記録計
PAPERLESS RECORDING SYSTEM便利であること、経済的であること、簡単であることを念頭にネットワーク時代に求められる記録計を追求しました。
タブレットレコーダ TR30
48×96mm チャートレス記録計 VR4896E-G2
96角 チャートレス記録計 71VR1
コンパクト省スペースな96角の記録計です。

【用途】
経済的理由やスペース的な理由で設置が困難だった装置付パネルなど
- アナログ入力8点、接点入力8点、接点出力8点を記録、表示、各種警報設定できます。
- 各種トリガ機能により必要な部分だけを記録できます。
- 記録したデータはメモリカードまたはコンフィギュレータ接続ケーブル(形式:COP-US)でパソコンに転送し、71VR1コンフィギュレータソフトウェア(形式:71VRCFG)にてCSV形式に変換できます。
- 表示画面の種類およびページ切替えを自動的に行う、自動画面切替え機能を搭載しました。
- スクリーンセーバー機能を搭載しました。
144角 入出力機器分離形チャートレス記録計 73VR1100
入出力ユニットと記録計本体が分離した記録計です。
144角 入出力一体形チャートレス記録計 73VR2100
経済的なユニバーサル入力の記録計です。

【用途】
少点数入力向けアプリケーション、紙(チャート)記録計の置き換えなど
- 2~12チャネルの少点数入力用途向け144角の記録計です。
- チャネル相互間絶縁されたユニバーサル入力です。
- Ethernet接続により、上位パソコンでリアルタイム監視ができます。
144角 入出力カード選択形チャートレス記録計 73VR3100
PLCとの親和性が高く、多種多様な信号に対応できる記録計です。

【用途】
PLCから制御可能な記録計、記録・表示機能が付いたリモートI/Oとして、また高速サンプリングが必要なアプリケーションなど
- PLCから操作・設定ができます。
- R3シリーズ通信カードの使用により各種オープンネットワークに対応します。
- 直流電圧/電流からパルス/交流電流など多彩なR3シリーズの入出力カードが使用できます。
- 最大64チャネルの多チャネル入力です。
- 最速20ミリ秒の高速サンプリングが行えます。
- 指定期間の収録データをUSBメモリにCSVファイルとして取り出せます(収録中でも可)。